|
1位:姫路城(215票)
2位:安土城(139票)
3位:熊本城(136票)
4位:松本城(82票)
5位:大阪城(73票)
|
|
1位:大阪城(230票)
2位:江戸城(145票)
3位:名古屋城(75票)
4位:熱海城(46票)
5位:墨俣一夜城(39票)
|
篠田諒平 さんからのご投稿(2002.03.02)
姫路城
遺構があり、かっこいいし、世界遺産だし、まよいそうだからじゃぞ。わかったか。
なし
お城は大好きだし、嫌いな、お城はないぞよ。
Y.T さんからのご投稿(2002.02.23)
江戸城
城としての規模は明らかに他を遙かに凌駕している。長大なお堀と巨石を完璧なまでに積み上げた石垣はもし実際に合戦があったのならば、まさに難攻不落に違いない、城の本質は何かとと言うことを思い知らされた。国の威信をかけてせめて本丸・二の丸部分だけでも木造による本格的な復元を望む。
無し
なりひら さんからのご投稿(2002.02.15)
高取城
山の上にあれだけの縄張りをめぐらし石垣を構築する気合がいただける!!建物が残っていたらなぁ。
名古屋城
確かに堅固な縄張りでしょうがあまりにもそっけなさ過ぎです!!
ファーイースト さんからのご投稿(2002.02.15)
勝瑞城
かつて四国という僻地に都文化が花開き、山口や駿府、一乗谷と並ぶ中世の大城郭。草むらを背に利休や松永久秀、長宗我部、そして三好衆や細川氏が往来してたことを思うとジンッときます。
今治城
だって、あの天守閣はウソっぱちじゃないの。
はやぱや牧場 さんからのご投稿(2002.02.15)
犬山城
今でも昔のままの姿と言える城ってほとんどもう無いでしょう。とても貴重です。なかなか立派ですよ。
清洲城
歴史を大切にしろよな。悲しいほど当時の面影ないよ。町自体も今や何がなんだか。。。名古屋の一部に完全に成り下がりました。信長が泣くよ、ホント。
主計守 さんからのご投稿(2002.02.08)
躑躅ヶ崎の館
信玄公の居城だから。「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり」
高松城
......水。
おしろだいすきしょうねん さんからのご投稿(2002.02.03)
すんぷじょう
とくがわいえやすがすんでいたから
あかこうじょう
じょうしゅがせっぷくから
近江商人 さんからのご投稿(2002.02.01)
彦根城
吾がふるさとのシンボルであり、井伊家の厳格さ肌にひしひしと感じる。高校が彦根城の堀の内にありましたので、よく授業抜け出して手帳パスで見に行ってました。懐かしい
無し
全ての物にれきしあり、それだけでも素敵です。
のぶ蔵 さんからのご投稿(2002.01.30)
和田山 竹田城
ほんまに天空の城です。月夜に足探りで登っただけですが、感激でした。ついでに出石の有子山城もよかった。やっぱり山城はかっこいいです。
無し
あり さんからのご投稿(2002.01.30)
熊本城
渋い。石垣がいい。いかにも加藤清正。
姫路城
あまり上品と思えない
hatazeman さんからのご投稿(2002.01.29)
岐阜城
見晴らしが良い
大阪城
エレベーターが付いていて、すべてがコンクリート作りのビルになってる。
しゅうきち さんからのご投稿(2002.01.27)
彦根城
国宝で、見た目だけでなく中までも昔ながらの雰囲気が残っている。天守閣からの眺めも良い。
清洲城
見るからに、おもちゃのような色使いだから。
嶋津一族 さんからのご投稿(2002.01.22)
熊本城
あれだけの石垣が残っていて、しかも、西南戦争の大砲の跡や銃痕などがあって、歴史を感じずにはいられないから。
清洲城
尾張織田家の居城だったとは、どうも思えん!!
つっちー さんからのご投稿(2002.01.21)
姫路城
迷いそうだから・・・
江戸城
今の日本の首都の、関係でもあるが、一番嫌なのは、日本の代表的の城なのに、中にも入れない。
黒い城 さんからのご投稿(2002.01.14)
姫路城、秀吉大坂城
姫路は比類なき美しさ。現存では。大坂はもし現存していれば。
桃山城、清洲城
二度と行かん。
たけ さんからのご投稿(2002.01.01)
姫路城
城ごと迷路のようになっているから
五稜郭
城じゃない。あれは・・・・・
山県一郎兵衛 さんからのご投稿(2001.12.23)
仙台城
伊達政宗の野望が随所に感じられる。
江戸城
内部が見えないのでつまらない。
六文銭 さんからのご投稿(2001.12.13)
上田城
徳川の大軍を2度も退かしたから。真田幸村!!!最高!!!(*^-^*)
江戸城
家康の城だから。天皇が住んでるから。
城子 さんからのご投稿(2001.12.12)
松山城
山の上にあり、城主になったとしても安全そう。見晴らしもいいし、城好きになったきっかけのお城だから。
無し