好きな城ランキング 1位:姫路城(215票)
2位:安土城(139票)
3位:熊本城(136票)
4位:松本城(82票)
5位:大阪城(73票)
嫌いな城ランキング 1位:大阪城(230票)
2位:江戸城(145票)
3位:名古屋城(75票)
4位:熱海城(46票)
5位:墨俣一夜城(39票)
真田四郎勝頼殿 さんからのご投稿(2001.04.10)

丸亀城 平野の中心の小山を堀で囲み、石垣をその上に築いた攻難い城成り。天守閣から瀬戸内海が見え、瀬戸大橋を眺めることが出来る。築城者:生駒正親殿見事なり。

大阪城 秀吉殿の大坂城ならよかったのだが…

菊池武勝 さんからのご投稿(2001.04.10)

阿尾城 前田慶次が初めて城主となった城。東南の二方は海で囲まれた断崖絶壁の海城。ちなみに末森城の合戦後、初代城主菊池武勝時代の合戦では慶次は城を打って出て戦ったが、神保勢に撃退された…。

無し

密星 さんからのご投稿(2001.04.04)

大阪城 しっかりとした縄張りだから。天守外観も悪くない。

墨俣一夜城 当時そのようなものが、というのは別にしても、外観があまりにディティールに凝っておらず悲しい。

半之介 さんからのご投稿(2001.04.04)

熊本城 守るに強そうだから。やはりメインの城はがっしりとしたものを選びたい。

無し

村田 さんからのご投稿(2001.03.21)

岐阜城 濃尾平野を見下ろし、地を這う人々を手中におさめたような満足感が一瞬得られます。こんな城、落とそうと思えん。

稲葉山城 自分で歩いて登ると実感するけど、こんなん普通は落とせんだろー!!!

片倉 影綱 さんからのご投稿(2001.03.11)

上田城 真田一族万歳!!

熱海城 だって観光名産物でしょ?・・・

天下を欲する者 さんからのご投稿(2001.03.09)

備中松山城 山岳から高梁の町並みを見渡せ、ドンと石垣が積まれたこの城は、威厳を保ち、しっかりと町の人を守る。

二条城 京都には、この城より風靡な寺社や御所があり、豪壮な天守閣を持つ桃山城もある。

enrico さんからのご投稿(2001.02.26)

姫路城 アッカン。文句なし。作った人天才。維持してくれる人に感謝。外堀の駐車場からニヤついてしまいました。

長浜城 エレベーターはないでしょう!!体の不自由な方にも見ては頂けたいのですが・・・。入り口が自動ドアだしなぁ。

吉田松陰 さんからのご投稿(2001.02.12)

安土城 当時の世界最高技術を取り入れたこと。他国でも良いものは、何でも取り入れたこと。楽市・楽座を最初に取り入れた場所だから。

無し

プチ浩二 さんからのご投稿(2001.01.29)

吉田郡山城 大軍の尼子軍に囲まれて耐え切った上に、全山が城郭。

二条城 攻められたらいかんともし難い。

サムライ さんからのご投稿(2001.01.19)

彦根城 コンクリートで出来た城じゃなく江戸時代より残った城で、遠くでも近くから見ても美しい。井伊家の歴史を感じる城である。

大阪城 エレベーターが付いたら終わり。

れん愛貴族 さんからのご投稿(2001.01.13)

岡崎城 やはり、徳川 家康の生まれた所やし、天下統一の基礎を築いたからかな♪今は歴史資料館やけどね・・

ないな〜

左中将 さんからのご投稿(2001.01.01)

安土城 難攻不落の縄張、ニヒルな雰囲気が好き。城は廃墟になってから見るものかも知れぬ。

名古屋城 会津若松城、岡山城、広島城、熊本城にも言える事だが、一度失われた天守閣は史料に忠実に木造で復元されねばならぬ。もっとも本丸御殿の復元が決定したのは許せるが。墨俣城の類なぞブッ壊せ!

勝正 さんからのご投稿(2000.12.16)

摂津池田城 何回も落城しているのにその度に復活しているから。

てきとーに作ったコンクリートの城 ロマンも何もないから

ジュン さんからのご投稿(2000.12.13)

仙台城 尊敬する、伊達政宗公の築いた城である

鉄筋コンクリートで再建された城 歴史的価値が無く、インチキ臭い

kei さんからのご投稿(2000.12.11)

春日山城 景色がよさそうだから。

上原城 終わりが悲惨だから

おぐら さんからのご投稿(2000.12.10)

七尾城 石垣のつくりが最高!

伏見城

カズ さんからのご投稿(2000.11.27)

戦国当時のままに残っていている城 私は、本物の城がみたいっ!!しかもできるだけ北にある城。

小田原城 なっ!なんと鉄筋コンクリート造りではないかっ!!せっかく短い旅行の時間を割いてまで訪れたのに。(地元松前城も鉄筋コンクリートでがっかり!)

越後守 さんからのご投稿(2000.11.19)

竹田城 存在そのものが芸術。まさに天空の城。人類の宝。建物は残っていないけど、そのほうが哀しさやはかなさが感じられてイイ。

墨俣城 ありもしなかった模擬天守(資料館)なんか無い方がいいよ。どうせ復興するなら一部でもイイから史実どおりにしてほしかった(資料館の中の模型みたいに)。

阿波の踊り子 さんからのご投稿(2000.10.24)

徳島城 吉野川河口のデルタ地帯をたくみに利用した豊臣政権四国支店。桃山庭園や天守、御殿がコンパクトに徳島という中州に築かれ、山頂からは海を挟んで大阪方面がうかがえる

高松城 豊臣家の四国支店だった徳島に対し、徳川家の四国支店だった高松。まぁお城はいいけど、四国一の大名蜂須賀封じの感がある

上様、ネタ投稿を