好きな城ランキング 1位:姫路城(215票)
2位:安土城(139票)
3位:熊本城(136票)
4位:松本城(82票)
5位:大阪城(73票)
嫌いな城ランキング 1位:大阪城(230票)
2位:江戸城(145票)
3位:名古屋城(75票)
4位:熱海城(46票)
5位:墨俣一夜城(39票)
takeuchi さんからのご投稿(2000.02.21)

仙台青葉城 とにかく、伊達政宗が好きだから

吉田郡山城 城跡と言ってもなんにも残ってない(わずかに石垣が残っているのみ)

山柿 さんからのご投稿(2000.02.14)

田中城 そら、地元だし!形や堀が珍しいし! それに結構、江戸時代出世する人が多い城。

春日山城 歩くのが大変!

遠山寛之 さんからのご投稿(2000.02.14)

萩城 指月山をぐるっと石垣で防御しているさまは圧巻です。山城と平城を複合させ、なおかつ海城でもある。こんなへんてこりんな城は他にはない。萩城という名前も雅やかだし。

石垣にパイプが生えている城 ときどきあるんですよ、石垣にパイプが生えてる城が。ふつう、城の石垣には水はけをよくするための工夫があるんだけど、復元するとき、めんどくさがって手抜きしてパイプを指しこんでごまかしているんだと思う。ほんと不気味だよ。石垣は目立たないからって、手を抜かないでほしい。清正の熊本城の石垣を見習ってほしいよ。

外間護左丸 さんからのご投稿(2000.02.14)

首里城 わが県を代表する城。しかも世界遺産登録済。ものすごく派手(真っ赤っか)。ついでに私の名前が瓦に刻まれている。誇らずしてなんとする。

知花城 (うちの近くの城) 太鬼城(「うふうにぐしく」とよむらしい)の墓が不気味。緑が生い茂りすぎてハブ(蛇)が出る。出身校の校歌に歌われており、昔のいやな思い出を思い出すから。 (追伸、私はウチナーンチュ(沖縄県人)である)

黒矢龍作 さんからのご投稿(2000.02.14)

安土城 崇拝する織田信長の建てた城だから。思い入れを抜きにすれば、当時の武将が生き残るために全知全能を傾けた城に甲乙は付け難い

無し なし

横峰俊也 さんからのご投稿(2000.02.14)

伊予松山城 現存天守であり、なかなか壮大である。復興も木材を使っている点が気合が入っていてよろしい。展示品も立派な物が多かった。

大垣城 せっかく行ったのに休城日だったから。それにまわりの建物の方が高いから。

にゃんこせんせい さんからのご投稿(2000.02.14)

苗木城 遠山友勝(直廉)の城だから。城から中津川がきれいに見えます。博物館もきれいだし。この人の奥さん信長の妹で娘が武田勝頼の奥さんだから。遠山氏は他にも景任(岩村城)には信長のおばさんが嫁いで養子が信長の5子勝長がきてる。明知遠山氏(恵那郡明知村明智城)は明智光秀と関係有るとも言われているし。

熱海城 本来城が無かったから。

平野幸雄 さんからのご投稿(2000.02.14)

小田原城 家が近いし、昔から「隠密剣士」や「闇を切る」などロケが多く、いろんなスターに会えるんだぜ!動物園だって同じ平面上にあるのは、ここだけとか。おかげで、小さな子にも、親しみがあって、俺は今のままの小田原城が好きだな。

姫路城 大きすぎだよネ!普通のカメラだと上手く納まらないし、なにかあっても、そこに行くまでが大変じゃない!俺の部屋なんて、隅櫓より狭いだぜ!廊下の一部でいいから使わせてくれ!(城主なら自由に使えるヨ!)ってか!

ひろぱぱ さんからのご投稿(2000.02.14)

安土城 現存している石垣や城跡を見る度に織田信長の天下統一への夢とロマンそしてスケールの大きさを感じる。天守閣は無くとも目を瞑ると壮大な城郭が現れてくるようです。

伏見桃山城 地元ながら城郭というより遊園地になってしまっているのが寂しいです。

ニコニコ さんからのご投稿(2000.02.14)

姫路城 何度見ても飽きない白壁の美しさと雄大さ。 さすがは世界遺産。

因島水軍城 小高いところにあり登城みたがが海もみえず 展示もちょっと寂しい。期待しすぎたかな。

vtec さんからのご投稿(2000.02.14)

伏見城 皆、見て見たいじゃろう。

彦根城 あの天守閣に、あの装飾は、いかがかのう・・・。

小田原譲二 さんからのご投稿(2000.02.14)

高島城 あのニッポン放送の小口姫のお膝元だし、こじんまりして、写真が撮り易い 諏訪湖のほとりの間欠温泉で、湖見ながら温泉プールに入れる。

大垣城 道端に城が建っているって感じだし、近くのビジネスホテルに泊まったら、風呂は赤いセルハンで電球をかぶしてあったり、からかみを開けたら鏡だし、ビジネスの意味が違うだろう!って感じだし。

t7hg さんからのご投稿(2000.02.14)

安土城 信長がかっこいいから。

坂本城 信長に裏切ったから。

伊予 さんからのご投稿(2000.02.14)

伊予松山城 本丸の北と南で石垣の積み方が異なるから。 また、屏風折れの石垣もよい。さらに加えて、本丸から見た瀬戸内海が最高。

浦戸城 嘘はいかんうそは、なんであそこに国民宿舎が、そういえば白地城は簡保の湯。元親の夢は何処へ。

ゆかs さんからのご投稿(2000.02.14)

諏訪高島城 なんといってもそぼくで品のいいところ。

清洲城 近くに実家があるが惨めな城。

サンコンの矢 さんからのご投稿(2000.02.14)

彦根城 質実剛健なところ。国宝天守閣や天秤櫓や表御殿で井伊家所蔵の博物品が見れるところ。

下田城 展示品がインチキくさい。

たなべ さんからのご投稿(2000.02.14)

福知山城 地元が城を持つ町なら、地元の城を愛すべし!!

大隈恒吉城 すごく立派な中世城郭なのだけど、守りが堅すぎてキツイ!! 仕事じゃなければよかったのにね。

源義宗 さんからのご投稿(2000.02.14)

姫路城 天守が かっこいい。 石高も わるくない。 おまけに 交通が よく 畿内に 位置する。 天下を 取るには いい 城。

松前城 最悪 どうせ 北海道 だったら 五稜郭の ほうが いい。

あっちゃん さんからのご投稿(2000.02.14)

姫路城 カッコイイし、世界遺産に指定されてるんだもん。

松前城 地元だけど、ちゃっちいんだもん(笑)でも桜は綺麗です。

みすけ さんからのご投稿(2000.02.14)

松本城 初めて自分一人でいったお城で、なかにはいってすごく感動したから。

岐阜城 りすの態度が悪い。・・・っていうのは冗談で、夜中のライトアップにいい印象が無いだけです。昼間はすきなんですけどね。

上様、ネタ投稿を