|
1位:姫路城(215票)
2位:安土城(139票)
3位:熊本城(136票)
4位:松本城(82票)
5位:大阪城(73票)
|
|
1位:大阪城(230票)
2位:江戸城(145票)
3位:名古屋城(75票)
4位:熱海城(46票)
5位:墨俣一夜城(39票)
|
順昭 さんからのご投稿(1998.03.19)
無し
なし
信貴山城
ない。なんにも。お寺は残ってる。
田中 栄 さんからのご投稿(1998.01.22)
足助城
三河人気質の史実を基にした真面目さ、小生は信長・秀吉と同じ尾張人。
藤橋城
史実に全くなく、ダム保証の公金で作ったお城。
伊勢新九郎 さんからのご投稿(1998.01.20)
安土城
信長の天下布武の夢の城。ここに勝る城はないでしょう。
大坂城
恐らくは信長が天下布武完成の後に本拠といて選んだであろう城。秀吉のために違う運命を辿ったと思うと妙な気持ちになります。
ヤッシー さんからのご投稿(1998.01.20)
上田城
天守閣のない城がどれだけ守るのが大変か体験したいから
無し
なし
たかやん さんからのご投稿(1998.01.20)
安土城
安土城の最大の魅力は天守(天主)台と麓から本丸まで続く(現在は続いていないが)回廊(?)です。特に回廊は他の城には見られないもので、城主信長独特の城に対する思想の現れのような気がします。守りの城ではなく、政庁そして領国支配(天下統一)のシンボリックな存在として位置づけられる城、それが安土城だと思います。
門司城
大内、毛利、大友等の列強に常に狙われる境目の城。おちおち眠れぬ。
let's sgroove さんからのご投稿(1998.01.20)
金沢城
まず私の出身地であること、雪の金沢城は本当に美しい!!(しかし、寒い)
勝龍寺城
JR長岡京駅近くにある、ガラシャ通りを歩くと、見えてくるそれは悲しい博物館だった。
成谷 透 さんからのご投稿(1998.01.20)
安土城
天下の中心!!
無し
なし
白鉢巻 さんからのご投稿(1998.01.20)
白地城
四国の中心だから。
どこでも
どこでもいいから城主になってみたい。
N.藤林 さんからのご投稿(1998.01.20)
高岡城
未完成だった総構えを完成し、加越能3国(今でいう富山県と石川県の全域)の首都にしてみたい。
陣屋全般
狭くいし手薄だし、ど〜にも心許ない。
西山忠博 さんからのご投稿(1998.01.20)
姫路城
あれだけ凝った作りをした城は他にないでしょう。城下も元々は、土塁をめぐらせた中に作っていたとか。都市計画も日本的でなくて面白い。
松前城
本土からポツンと離れてて、取り残されたようだし、何か冬は寒そう。同じ本土から離れているのなら、首里城の方がいい。
華有庵 さんからのご投稿(1998.01.20)
山中城
富士山がよく見えるから。日本一の武将は毎日日本一のものを眺めていなければ気が済まないのだ。
無し
なし
まりこ姉さん さんからのご投稿(1998.01.20)
小田原城
温泉が近いから
無し
なし
山内克彦 さんからのご投稿(1998.01.20)
安土城
何といっても、家のご先祖様が住んでいたから。
無し
なし
松永弾正 さんからのご投稿(1998.01.20)
畿内ならどこでも
常に天下をうかがっていたいから。すきあらば…上洛じゃ!
飯盛山城
なんとなく後ろめたい…
地蔵 さんからのご投稿(1998.01.20)
肥前名護屋城
だって、戦国武将オールスター総出演の陣屋割ですからねぇ!
藤橋城
なんなんだよ、この城は!
有馬晴信 さんからのご投稿(1997.12.05)
高取城
うっそうとした緑の中に、突然あらわれる見事な石垣、明治初期の写真も拝見しましたが、なんとも見事な山城でした。今でも石垣と途中に瓦がちらほらと…。
富岡城
熊本県天草にある城ですが、島原・天草の乱のおり、一揆衆に攻められ落城したとか…悲惨!
りょうさん さんからのご投稿(1997.11.25)
岐阜城
岐阜には、駅前にイイ所があるじゃないですか。ヒヒヒ(^^)
能登七尾城
家臣に裏切りは出るは、謙信に攻められるは、伝染病が発生して城主は死ぬは、そら、最悪の落城をした城でっしゃろ?ゲン悪すぎまっせ。
tosimatu さんからのご投稿(1997.11.20)
上田城
真田昌幸は、私の心の師匠であり、又、上田城は、日本一の城だと思っている故。
大阪城
広すぎてよくわからん。
仁科五郎 さんからのご投稿(1997.11.20)
松本城
最近の高校生を連れて、あの急な階段を…。
大坂城
た、大砲がぁぁぁぁぁ!!修理亮!たすぅけぇてぇー