写真:岡 泰行

長浜城の歴史と見どころ

「豊臣秀吉の出世城」としても知られる長浜城(ながはまじょう)。小谷城の浅井長政を滅ぼした功により湖北三郡を拝領した秀吉は、本拠を小谷から琵琶湖沿岸の今浜に移し、織田信長から「長」の字を賜り長浜と改名した。この地は元々、室町期初期の「婆佐羅(ばさら)大名」京極道誉(どうよ)が出城を置いたところで、今浜氏、上坂氏などが守将を務めた。秀吉の後は、清洲会議で柴田勝家の甥、勝豊が入城するが秀吉に攻められ降伏する。その後は、山内一豊、内藤信成・信正父子が城主となる。元和元年(1615)の一国一城令により廃城となり、その役目を終えた。石垣や建物の一部は彦根城や城下の長浜別院・大通寺、知善院などに移されたと伝わる。

織田政権の湖上ネットワーク4城信長の全盛期には安土城、明智光秀の坂本城、織田信澄の大溝城を結ぶ湖上交通網の一角を担った。発掘調査では沿岸部から、船着き場の跡と見られる石組み遺構が見つかっている。しかし、関連資料が少なく、全域の発掘調査も行われていないことから、実は秀吉時代の様子はあまりよく分かっていない。

長浜城跡は現在、豊公園(ほうこうえん)として整備されており、昭和58年(1983)に建てられた模擬天守(長浜城歴史博物館)がシンボルとなっている。低い石垣の上に鎮座した建物は望楼型で天守の形としては古いタイプであり、秀吉時代の風情が感じられる。

江戸期には宿場町や、大通寺の門前町として栄えた長浜。訪城ついでに歴史の香りが残る街中へ向かい、北国街道や石田三成の出生地、姉川古戦場などへ足を伸ばすのもまた一興。

長浜城復興天守
復興天守の唐破風がポイントの意匠は犬山城がモデル。

長浜城天守跡
木立の中に秀吉の銅像がひっそりと立つ天守跡。公園道路は本丸跡に残った石を使って石塁を作っている。

長浜城の太閤井戸
太閤井戸は湖岸にあり渇水時には井戸跡近くまで行ける。

長浜城下町の北国街道
長浜城下町の北国街道。

長浜城の天守(長浜城歴史博物館)のライトアップは、2023年3月に、水銀灯8灯をLED8灯に換えLED化された。ライトアップ時間は、日没から午後9時半までとなっている。

長浜城の見るべきスポット

長浜城天守閣のほか、観るべきものは、公園内に、太閤井戸跡、天守閣跡石碑と豊臣秀吉銅像、本丸石垣といった長浜城の遺構がある。公園外には、大手門跡石碑や城下町を忍ぶ石碑や水堀跡、秀吉公と石田三成公出逢いの像がある(上記Googleマップ参照)。

長浜城の書籍資料

天守閣である長浜市長浜城歴史博物館へどうぞ。書籍では『長浜市指定史跡長浜城跡発掘調査報告書 (1971年) 』『国友鉄砲鍛冶―その世界 特別展 (1985年) 』『近世琵琶湖水運の研究 』などがあるぞ。

長浜城の撮影方法

長浜城の太閤井戸長浜城は、ひと言でいうと午前中の城。背の高い建物に囲まれているため写真のアングルが限られている。天守閣の周辺からか「長浜ロイヤルホテル」の最上階のレストランから琵琶湖や小谷城と一緒に眺望をどうぞ。ちなみに長浜城の天守閣は、琵琶湖の方から撮影するには朝から晩までいい光に恵まれる。逆に言うと、天守閣の入口側からだと早朝に限る。また、太閤井戸の石碑も同様で早朝が適しているぞ。

長浜城の写真集

城郭カメラマン撮影の写真で探る長浜城の魅力と見どころ「お城めぐりFAN LIBRARY」はこちらから。

長浜城の関連史跡

長浜城追手門・大通寺台所門長浜の城下町では、真宗大谷派、長浜別院の「大通寺」。台所門を見てほしい。長浜城追手門の移築城門と伝わる門だ。本能寺の変の後、明智軍が長浜城を攻めた戦の弾痕の跡が門の扉に残るそうな。また、大通寺の本堂が伏見城の遺構とされている。さすが別院だけあって、門前町も多少の風情がある。大通寺への道のりで、長浜城外堀跡北国街道豊臣秀吉公茶亭門武者隠れ道)、黒壁ガラス館などが見られるぞ。また、知善院には、長浜城の搦手門の移築城門があるほか、境内には、秀吉の木像(非公開)がある。

浅井久政・亮政・長政・浅井家三代の墓・徳勝寺長浜市平方町の「徳勝寺」には浅井三代、久政、亮政、長政の墓がある。もとは小谷城の清水谷にあり浅井家の菩提寺。秀吉が長浜在城中に側室に産ませた「秀勝」の位牌もあるほか、浅井長政とお市の方の木像も。

 

宝厳寺観音堂唐門・大坂城極楽橋・豊国廟極楽門・竹生島歴史を味わいたいという人にお勧めなのが「竹生島(ちくぶしま)」。伏見城の束力使殿を移築した都久夫須麻神社本殿や、茶々によって移築された大坂城極楽橋と豊国廟に使用されていたとされる極楽門、秀吉が朝鮮出兵の折に使った御座船「日本丸」の船底骨組みを天井に使用した舟廊下などが見られる。そのほか浅井家によって寄進された弁財天など。お江も竹生島の氏子。長浜城から徒歩10分の長浜港から琵琶湖汽船乗船30分。なお、琵琶湖汽船は事前予約が必要だ。

 

石田三成公出生屋敷跡長浜市内では妙法寺に、秀勝の墓がある。城では、なんといっても小谷城。そのほか、石田三成出生の地でもある石田家旧宅跡姉川古戦場、横山城跡、国友鉄砲資料館、国友一貫斎の屋敷跡など。付近には日帰りで行けるスポットが多いため、長浜を旅のベースキャンプにするも良し。

長浜城のおすすめ旅グルメ

焼鯖そうめん長浜の郷土料理「焼鯖そうめん」、寧々ゆかりの「のっぺいうどん」が有名。のっぺいうどんは、あんかけうどんで、大きな椎茸がのっているぞ。冬ならやっぱり鴨鍋。鴨鍋は「鳥新」が有名店。

長浜城の史跡めぐりにこだわる最適なホテル

「北びわこホテル グラツィエ」と「長浜ロイヤルホテル」眺めで選ぶなら「長浜ロイヤルホテル」。最上階レストランからの長浜城の眺めが各部屋から贅沢に。竹生島行きを考えるなら長浜港が目の前の「北びわこホテル グラツィエ」。一部の部屋で少しだけ長浜城が見えるが眼前に長浜ロイヤルホテルがあるので眺望重視なら前者へ。

長浜城のアクセス・所在地

所在地

住所:滋賀県長浜市公園町10-10 [MAP] 県別一覧[滋賀県]

電話:0749-63-4611(長浜城歴史博物館)

開館時間

豊公園は散策自由。長浜市長浜城歴史博物館(天守)は、AM9:00~PM5:00(入館はPM4:30まで)休館は年末年始。

アクセス

鉄道利用

JR北陸本線、長浜駅下車、徒歩10分。

マイカー利用

北陸自動車道長浜インターから約10分。長浜市長浜城歴史博物館を目指す。

城ファンの気になるところ (15)

  • avatar

    もともとはこの地を今浜といい、秀吉が初めての城持ち大名になったときに長浜と改名。元和元年(1615)、信正が摂津高槻に移るに至って廃城。部材は彦根城に使われた。彦根城に現存する天秤櫓(国・重文)と西の丸三重櫓は長浜城から移築されたものと伝えられているそうな。

    ( 春)

  • avatar

    今まで行われた発掘調査は部分的であり、全体の縄張りや細部の構造は未だ解明されていないとのこと。

    ( 半兵衛)

  • avatar

    天守は鉄筋コンクリート3層5階建(昭和58年4月竣工)。

    ( 光秀)

  • avatar

    天守は犬山城と同時代なので大屋根の上に上2層がのっかっているかたち。

    ( 光秀)

  • avatar

    裏の琵琶湖の岸近くには太閤井戸。水が少ない時は井戸近辺まで行けるぞ。

    ( 半兵衛)

  • avatar

    天守閣裏の公園には、秀吉の銅像がある。また、樹齢400年の木がある…えっ、秀吉が子供のころから?

    ( 半兵衛)

  • avatar

    春は桜で有名な城の一つ。

    ( 城の観光好き)

  • avatar

    羽柴秀吉の城として有名。別名「今浜城」。文化財指定は無いが、見るべき遺構は、櫓跡石垣列、井戸跡、大手門(移築)、裏門(移築)、内堀跡、外堀跡など。

    ( 滋賀観光おすすめ隊)

  • avatar

    JR長浜駅前には秀吉と三成の出会いの像があるぞ。

    ( 滋賀観光おすすめ隊)

  • avatar

    長浜のマンホールは、なんと秀吉の瓢箪がらだ!踏んでしまった。

    ( 半兵衛)

  • avatar

    この周辺は市民公園になっている。近くにプールもあります。本題とは関係ないですけど、滋賀県の南東部におけるデートスポットらしい。そう考えていくとカップルが多いのにもうなずけます。

    ( Y.Akatsuka)

  • avatar

    外観がお城の博物館。その名を「長浜市長浜城歴史博物館」と言います。

    ( 長浜市長浜城歴史博物館)

  • avatar

    大学が彦根だったので、よく授業をサボって自転車で20分掛けて通っていました。場内はご多聞に漏れず資料館になっていて企画展示をしています。ここの見所は天主最上階から眺める琵琶湖の景色です!夕暮れ時に行くと更に良し!また周囲は広い公園になっていて、何故かミニ動物園らしきものもあります。園内には「太閤温泉」があり、自転車の疲れを癒してくれていました。

    ( kaisan)

  • avatar

    長浜にはオルゴール館・鉄道博物館・曳山博物館等、見所は多いので一度訪れてみては?

    ( kaisan)

  • avatar

    歴史香る長浜城下町のポイントは以下の通り。北国街道が城下を通る。武者隠れ道など、他の街道には見られない隣家の境界が不規則に出たり入ったりしている。宗大谷派、長浜別院の「大通寺」に長浜城の追手門と伝わる門、知善院には長浜城の搦手門と伝わる門がある(廃城後は、大通寺の門前町として長浜は栄えた)。長浜は城下町が風情があり、外堀も水路となって残る。

    ( shirofan)

城の情報

長浜城の情報を投稿

何気に関連ありそうな記事