雪斎
桶狭間 今川さんが さようなら
武将たちが残した伝言・募集・売買・出来事を記した交流アーカイブ。現在は新規投稿を終了していますが、当時の投稿をそのまま掲載しています。あなたも戦国武将になりきってお読みください。
桶狭間 今川さんが さようなら
まにあわん 本能寺には まにあわん
関ヶ原 いまに光成 あの世行き
俺の花巻城いつの間にやら小学校になってるし・・・
姫路城 数年たったら 世界遺産立花城 いつか返して 大友さん大谷よ 御前ほんとに 大谷か?助けてよ 兵糧攻めで おなかグー大阪の陣 わしの天下まで あと少しなしとげた 天下泰平 やっほっほー関ヶ原 早く寝返れ 小早川関ヶ原 島津さんが 突破したああ怖い 真田信繁 来ちゃったよ我の夢 家康打倒だ 関ヶ原光秀よ 信長様を なぜうった父上よ わらわはここで 敵を切る忠勝に いつか追いつく ぜったいに姉上よ 何で敵に なったのか?強すぎる アイツ絶対 おかしいぞ頭いい きょうの某 さえてるぞ報酬は 城じゃなくて 茶器がいい鉄のふね 雑賀の船を 粉砕だ七本槍 本当は九本 さみしいな勝ってやる 今日の戦は 負けないぞ飢えている 兵糧攻めは 恐ろしい五大老 数えたら六人 おかしいなキリシタン 追放なんて ひどすぎるまいったよ あなたは本当の 天下人できませぬ 鬼の目にも 涙あり柴田殿 わるいが友とは 戦えない
僕らが言った、リスボンのおみやげ30個1両「8万円」で売りますどなたか買いませんかー
今から小田原城を攻めるものを募集する参加したいものは2月までに儂に書状を送ってくれればよいなお、きまりは守ってもらう。戦の決まり一、戦の月日は2月~7月にとりおこなう一、場所は相模の国小田原だ一、水軍できてもよろしい一、小田原本城と周りの城を攻めるものに分かれる一、後から来たものは儂の本陣を守るものになる一、食料は後で配布する一、和平をしてもかまわない以上が決まりだ。決まり其の弐一、あまりにもおそいとその首もらい受ける一、寝返りをするならば領土は全て没収だ一、指示には必ず従う以上を守ればそなたたちは無事に帰ってこれることだろうではまたほうこくをまつぞそれでは小田原城でまた会いましょう。
大阪城 コンクリートに エレベーターは 最悪じゃ わしの城とは 違うじゃないか
もう毛がないだけに、儲けがない
我は、正宗であると申すやたなをば百万石であると引き換ゑに売るだれやつじゃや買うもが御意ぬや
田中吉政
「三成や今頃あが世にてなにおしておる」
田中吉政
「儂、そなたをば裏切ったこであると魂より謝る」
徳川家康
「吉政殿そこまにて肩をばおであるとしまじゃゐなするでござるな三成は、最期まにてもののふにてあったでござるこであるとこが家康感着物候成り」
田中吉政
「なれどしからば、三成に申し訳、立たぬ」
徳川家康
「吉政殿 天空をばみてくじゃさせ、ひい羽が鷹、飛みておるでござるらばみい成も天空よりおそらくこが鷹をばみておるでござる」
田中吉政
「儂は、、三成であると親友にてあったでござる、そが三成をば裏切った、ゆえに申し訳、立たぬみい成に詫びるため儂は、、今もののふであるとして腹をば斬るしょぞん」
徳川家康
「三成であると戦ったこが家康をば恨むや吉政殿」
田中吉政
「家康殿、こたびは、関ヶ原が勝利祝着至極に存ずる。家康殿が戦、儂は、感着物候成り。なれど屋敷康殿 儂は、、戦友をばつやまゑ斬うなしたでござるこであると許せぬとでござる」
徳川家康
「吉政殿儂は、此処にて退席しんする。あであるとは、良きに計らってくじゃさせ ならば、」
田中吉政
「三成や儂をば恨めしかしてやり直さふ」
石田三成
「吉政 あが世が流浪は、長きこであるとにて短きなこであるとなり」
至急、関ヶ原の戦いに参加してくれるものを募集する。※参加の皆様は、次の期日までに参加するようお願いいたす。期日9月15日其の壱 西軍と東軍どちらに付くか書状をだす。其の弐 寝返りをしない、寝返りに誘わない。其の参 西軍か東軍に人質を差し出す其の四 家康打倒と叫ぶべし。其の五 三成打倒と叫ぶべし。其の六 夜襲を仕掛けない。其の七 軍師の言うことを信じろ。其の八 親、兄弟でも容赦するな。其の給 勝った者には、賞金と領土を与える。其の十 負けた者には、斬首される。以下の決まりを守れば、関ヶ原に参加できる。
七本の 槍はホントは 九本だ
毛利殿やられて敵わん信長にゃ
三成へ はらの薬よ ニラの粥
病弱な割には、足腰強いな婿殿よ。怖いぐらい、やる気満々だし。(稲葉山城奇襲中の心の声)
おやおやと あせるわたしの 食い物なし
軍師募集!!!!!!!早急に関ヶ原の俺の陣地へ(給料・9万2658石)
真田さん そんなにしにたい? 六文銭
備中高松城付近にて4羽柴秀吉
「くわん(官兵衛)。わしはのう、大殿がきらいじゃ・・・。あのような傲慢な者の下で働きたくないのじゃ・・・」
黒田官兵衛
「わかりますぞ、私も馬鹿な上司のおかげでほとほと疲れ果てております。」
羽柴秀吉
「おおっ、やはりお前とは気が合うのう!!・・・って、今サラッと何か言わなかった?」
五大老 合議制なんて ほんとかな戦国で 一番強いの 誰だろう
ずるすぎる あんたせこいよ 小早川自害した 悲しすぎる 大谷さん信玄公 霧の中での 戦いだ15代 将軍の名前 言えちゃった何だろう 謙信ちょっと 女っぽい家康よ 三方ヶ原で しかみ像独眼竜 あんたの料理は 天下一寒すぎる 大阪の陣で ハックシュン天下一 舞を踊る お国さん堺衆 今日は何を 売っている?あらららら ちょっと平気か 井伊さんよああ痛い 馬から落ちた 竜造寺えらそうに 天下を取った 豊臣さん天海さん? 本当はあんた 武将でしょ?熊本城 松本城と 区別つかんおかしいな あんた歳は いくつなの川中島 一生勝負 着かないよ福島さん 背を向けたって 本当かな
雑賀衆 女がいたって 本当か福島君 今日のお酒は 何でしょう
城売ります…。
十字架饅頭六文で売ります。
・・・義経と弁慶が初めて出会ったとき・・・弁慶
「この橋の上でもう999本だ―次で1000本だなー」
義経(牛若丸)
「むむむ、貴様は誰だ!!?」
弁慶
「俺の名は武蔵坊弁慶だ!!」
義経
「うわー、」
弁慶
「・・・?」
義経
「皮下脂肪弁慶って言うのか―、可哀相だなー・・・あっ・・ごめんなさギャアーーー。」
義経
「うっうっひどいや×2わざとじゃないのにー(嘘)」
弁慶
「(世の中にはこんな阿保が居るんだな)・・・ヨシッ決めた俺お前についていくよ!」
義経
「何で??」
弁慶
「いいだろ、どうでも!!」
こうして弁慶は義経に仕える事になった・・・のか???
城すべてが吹き飛ぶほどの火薬買うぜよ!!!
この世のすべてを・・・買ってやる!
TOTOのトイレ買います
天下御免 傾奇者が 出奔だ信長公 今参ります 自害してああ暑い 爆死なんて やーめたー利休君 お茶を教えて くださいなまて慶次 貴様の馳走 死にかけたおねね様 恋愛結婚 驚いたえええーー 伊達の鉄砲 騎馬隊だ蘭丸よ 同性愛だ 信長とああ泣ける 豊臣守った 石田君天海さん お前絶対 明智だろおいしいね 戦でご飯 今川だ冷たいな 今日の草履は 冷えているゴホッゴホッ 病に倒れる 利家くん討ち取った これで武功を あげられる許さない 一国一城だした 徳川を真田君 人気武将 ナンバーワン武器を持つ ことを許さん 豊臣蜻蛉切 トンボが逆に 切っちゃった有名な 刀を金で 手に入れたんん・・・ 今日の飯は 毒入りだ・・・行きなされ 前の敵は 俺が切る安国寺 お前も巻き添え くらったか鬼庭君 主君に代わって 散ってった琉球守 亀井茲矩 一人だよそちたちよ この貂を 食ってみよ清正よ クマもん一位だ 喜ぼう
我らは赤兎馬を売る欲しいものは○ー○ー○○□までP,S赤兎馬は、抽選でプレゼントだよーーー儂は龍と片倉小十郎と鬼庭左月を欲しい人は奥州伊達事務所までみんなからの電話待ってるぜ
戦国で 一番強いの 忠勝だいいや違う 一番強いの 幸村だ戦いだ いつも同じ 休みたい今川よ 飯を食うほど 余裕かな
兵士A
『もうお昼か。』
兵士B
『なんだなんだ?時差ぼけでもしたのか?』
兵士A
『そんなわけないだろう(怒)』
兵士B
『そんなに怒ることもないだろう』
兵士C
『お、どうしたんだい?』
兵士A・B
『なんでもない』
兵士C
『二人で声そろえなくてもいいじゃないか』
兵士B
『そういえばなんかようがあってきたのか?』
兵士C
『ええっとなう~んと・・なんだったかな』
・・・・しばらく時間が経過兵士C
『あ、思い出した・・弁当を犬に食べられたんだ!』
兵士A
『それがこっちと関係あんの?』
兵士C
『いいや、関係ないけど何か言おうと思ったんだけどな』
兵士D
『おーい、そろそろ戦始まるぞーー』
兵士A・B・C
『えええーーーーー』
・・・・戦が開始兵士A
『ええい そりゃ どうだ』
敵兵D
『うぎゃーーーー』
兵士B
『おまえ遅くねえか俺はもう900人討ち取ったぜ』
敵兵R
『其とのお相手お願い致』
兵士C
『眼鏡・・弁当・・刀・・槍・・どこいったーー』
兵士E
『ゲホッゲホッ・・』
敵兵A
『お、良い獲物みーつーけた』
バンッ(銃声)両軍兵士
『あ、あれは、だ・だい・ろく・・・てん・まおう・・・織田・・の・の・・ぶ・・・・なが』
織田信長
『この戦場にいる者すべての息をとめよ。』
織田軍兵士全員
『・・はいあなた様のおもうがままに』
森蘭丸
『信長様、私も敵を討ち取ってもよろしいですか?』
織田信長
『よいぞ 討ち取れ』
両軍兵士
『ぎゃーー そんなまさか』
兵士A
『あれが最後の飯になってったまるかーー』
敵兵M
『織田信長ーー打ち取らせていただく』
バンッ銃声と次々と倒れていく人明智光秀
『なんと言っていいか』
敵総大将
『こ、これが織田の力か』
前田利家
『悪いが信長様のため 討ち取らせていただく』
兵士X
『おい、しっかりしろみんなーー』
・・・時間が経過兵士A
『そ・んな・・み・・んな・・い・・・な・いなんて・・俺一人生きて・・いてもしょうがないじゃんか』
ザクッ森蘭丸
『敵兵打ち取りました』
織田信長
『フハハハハハよいぞ』
・・・この戦は織田信長により集結した。
父上、私は真田軍に負け関が原におくれそうなので家出します。
くやしいな 友が裏切り 打ち首だ絶対に 痛い気がする 切腹ははっはっは 敵は本能寺に ありですね下克上 何で裏切る わしの家臣なんで猿 勝手に会議 開いたの最近は 偽の城が 人気だな討ち取った 油断してると 狙われる逃げ出した 戦の途中で 敵多しはやすぎる 信玄逃げ足 風のよう龍がいる あれよく見たら 謙信だ我慢しろ トイレなんて 後で行け夏だから 冷やしました 草履をねおい猿よ こんな草履は 履きたくない
私の軍門に下るのだ!(周りの方も誘っておいてね。)
この世のすべて・・・売ってやる。(息子にお金をたくさん残したいので・・・・・・・)
濃霧の日でも絶対道に迷わないポータブルナビ買います。当方、待ち合わせ場所に半日以上遅れた経験有り。
秀吉や なぜ建てたんだ 大阪城
あ~あ。何処で何を間違えたんだろう。信長憎しで、兵を挙げたものの親友の筒井順慶や、婿の細川忠興は何をしているんだ!もお~誰でもいいから来て~
見てわかる城は、漢(おとこ)の人となり
「ぼくたちの関ヶ原」はじめました。巨大権力がお嫌いな方を募ります。ぼっちゃんと、引き止め係を面白いように翻弄するお仕事です。「ツンデレ」な方は、沼田城お使いのお仕事もあります。
このきゅうり よく見てみたら わしの家紋チョー痛い 痛む古傷 わしの腹天麩羅で 死んだ話 家康だダイエット これじゃ本当の 狸だねそちの顔 妖怪みたいだ ぬっぺほふこらまて 団子の代金 はらっとらん
信長
『さるはどこにいった?』
秀吉
『はっここに』
信長
『おまえではない』
蘭丸がサルを連れてきた…蘭丸
『ここにいます』
さる
『うっきー』
サルはそういうと逃げて行った…信長
『あのさるをやれ』
兵士
『はいっ』
光秀
『ひそひそ相手はただのさるなのに』
九鬼
『おい、我の城が見当たらぬぞ。』
家臣
『はっ、今は別の立派な館になっております。』
九鬼
『それになんじゃ、あの長い行列わ。また、鉄甲船でも造る人足を募っておるのか。』
家臣
『いえ、休日には、いつもあんなかんじで御座います。』
九鬼
『ほほう、相当立派な館じゃから見物客が引きも切らんとな。それわ楽しみじゃ。』
家臣
『・・・殿、館は館でも水族館でございます。』
九鬼
『ぎょぎょ・・・。』
お金がないから、儂の持ち物を全部売ることにした。買えよ。
なんて日だ いずれ流行るであろう この言葉
誰かー東北いきませんかー?ぜひ政宗様好きの人と行きたいのですがー
わしの城 夜空に大きな わしの夢
さるよさる 村にもどって 米つくれ