![]() |
1位:姫路城(215票) 2位:安土城(139票) 3位:熊本城(136票) 4位:松本城(82票) 5位:大阪城(73票) |
![]() |
1位:大阪城(230票) 2位:江戸城(145票) 3位:名古屋城(75票) 4位:熱海城(46票) 5位:墨俣一夜城(39票) |
姫路 松本 甲乙付け難し
姫路はわが地元で、松本は姫路の姉妹都市。お城が縁で結ばれました。
白い華麗な姫路城に対比して黒い松本城もシックでほんまにええわぁ。姫路城は毎日見てるけど、松本城は死ぬまでにもう一度行きたい。
熊本
嫌いというわけやないんやけど、どうも好きになれんのです。現存天守閣でもないのにでかいツラするなと言いたい。
ただ、熊本地震での崩壊はお見舞い申し上げます。
一日も早く復興できたらいいですね。
姫路城
色んなお城を巡っていますが、やはり別格ですね。
熊本城も規模や趣は負けませんが、やはり現存とは違いますね。
大阪城
下品。
現存でない上に、復元ですらない復興天守。
姫路城
城に興味を持ったきっかけだから。
子供の頃に地元の城や大阪城や和歌山城に行った事もあったが、ただ退屈なだけだった。今考えたらそれぞれの城にも良さはあるのだが当時はそうだった。
ただ小4の夏休みに行った姫路城はとても美しく、とても昔の事なのだが、特に菱の門をくぐった時に見上げた姫路城は未だに鮮明に心に残っている。
親に催促をして買ってもらった姫路城のプラモデル。初めて組み立てたお城のプラモデルで、出来は下手くそなのに20年以上経っても一番お気に入りの作品。
広島城 初めて自分で観に行った城。思い出補整だが、毛利元就の歴史漫画などの印象も強いため、一番好きな城と言われればここ。
小田原城 改修後に初めて観光。改修前を知らないが、歩きやすいように整備された床、寒くなるほど空調の効いた空間。まるで博物館。出てきた後、城にいたんだっけ?と思った
松本城 あの漆黒は見ていて引き込まれます。周りの風景とも合わせて最高です。
福山城 汚すぎます。タバコの吸い殻は沢山落ちていますし地元にも大事にされていない感じを受けてしまいます。
信濃松本・出雲松江・尾張犬山・土佐高知… 天守閣や敷地の規模の大小は二の次。やっぱり国宝であろうとなかろうと現存天守閣はいいね。雰囲気がある。播磨姫路城を挙げなかったのはあえて地元以外のお城から選んだから。伊予松山・近江彦根・越前丸岡…もぜひ行ってみたい城です。
肥後熊本城
特に嫌いというわけではないが、さりとて好きにもなれない。実際に行ったことはあるが(震災前)、確かに播磨姫路城より規模は大きい城とは思った。しかし思っていたよりショボいというか、期待外れというか、感動もわいてこなかった。さすがは鉄筋コンクリートだけあるねという印象。
たしかに現存天守であれば姫路ではなく熊本城が世界遺産になっていたでしょうね。それは認めます。
熊本城
地元の名所。かつ地震にも耐えたお城だから。お菓子メーカー香梅の「武者返し」は熊本城の石垣をモチーフにしたお菓子で有名。
無し お城には歴史が刻まれている感慨深いものがあるから。