姫路城の見どころ解説
元徳3年(1331)、赤松則村が砦を築いたのがはじまりで、歴史の表舞台には、黒田官兵衛の城として秀吉を迎え入れたことで有名だ。この姫路城を拠点に中国の毛利勢と戦い、中国大返しの拠点となるが、関ヶ原の戦い以後は、徳川系の大名が入封し、大坂城包囲網のひとつとなる。
姫路城の城門や櫓などその見どころをピックアップ。更新に少し時間を要するが写真とともに目に観えるものを中心に解説してゆく。
大天守と特別公開エリア
姫路城大天守、小天守など天守曲輪について詳しくは、下記をご覧ください。