どっちだ関ヶ原 戦国武将アンケート(701〜800件目)

全国の城ファンが投稿した「関ヶ原の合戦では家康派か三成派か」、そして「気になる武将とその理由」をまとめたアーカイブです。現在は新規投稿を終了していますが、当時の声から戦国武将の魅力や印象、評価の移ろいを読み取ることができます。

侑椰
2006.12.04

どちら派

三成派

んー。どっちもどっちかな…。

気になる武将

大谷吉継

この方のような生き方をしてみたい!カッコいい!!その潔さに惚れてしまうよ。

一対蝶ノ丸
2006.12.05

どちら派

三成派

裏切り、謀略ガ当たり前にある戦国の世にあり、どこまでも秀吉の恩儀を決して忘れず己のゆくべき道を貫き通したその姿。お見事!

気になる武将

島左近

敵も味方も惚れる杭瀬川、関ヶ原の戦いこれだけしか史実で確認できない活躍ながらいまも私を魅了する人物。見事なり。

南軍
2006.12.07

どちら派

家康派

東軍の緻密な作戦会議より「皆の衆!この合戦 加藤ぞぉ-」加藤嘉明ww「三成めの前は深い池田そうな?」池田輝政ww「市松の不安はあるな~」福島正則ww「福島殿!その言葉は金吾です」小早川秀秋ww「浅野食事は済ませとこうぜ」浅野幸長ww「井伊おかずが有りまっせ」井伊直政ww「田中らボタ餅とは良く言ったものだ」田中吉政ww「ウワッハッハハ~ ん?」一同wwさすが東軍の諸将は緻密な作戦を立てるね

気になる武将

島津義弘

中央突破した後 薩摩まで島津帯に帰ったらしい 偉いね

synnkei
2006.12.10

どちら派

三成派

三成好き

気になる武将

直江兼続

家康を挑発した直江状ナイス

秋田実季
2006.12.10

どちら派

三成派

東北が好き

気になる武将

千石秀久

陸霞
2006.12.12

どちら派

三成派

あの人間として不十分だけれど、彼としては必死なところがいい。家康は捉え方によって、いい人か極悪人に分かれえると思う。彼の真意を知りたい。

気になる武将

直江兼続

・・・うちの祖先・・・直江の祖先(木曽義仲の四天王の一人)と関係がある(木曽義仲の家老)らしいので(嘘だろうけど、同じ嘘なら「天皇家の血筋」ぐらい言って欲しい)まあ・・・一応。

sakon
2006.12.15

どちら派

家康派

勝つほうにつくのが世の習いだから。

気になる武将

可児才蔵

槍の才蔵が、どう戦ったのか気になるから。

島田イガラシ
2006.12.18

どちら派

三成派

家康は、太閤様に変わって天下を取ろうとするやつだ!!家康に天下を奪われたらこの国は破滅するかもしれないのだ!!

気になる武将

大谷吉継

小早川や脇坂、小川などに挟まれ勇敢な死を遂げたからじゃ!!

織田信長
2006.12.19

どちら派

家康派

今川の家臣から幕府を開き天下を治めたことがすごいと思うから家康!!

気になる武将

本多忠勝

蜻蛉切りとっても大好き!

吉継
2006.12.20

どちら派

三成派

秀頼君の後見をしていれば良かったのだ!天下は豊家の物だ!

気になる武将

上杉景勝

北陸で伊達政宗、最上義光と戦った景勝殿にもスポットを当ててくだされ!

信長
2006.12.21

どちら派

家康派

三成は、目がちょっと狐でいやだからじゃ

気になる武将

井伊直政

赤でかっこ井伊からじゃ

今日は井伊日だ
2006.12.21

どちら派

家康派

三成が天下とってもまた、乱世に戻るというよん!あと吉継くんもタヌキ君とはなかよかったって!

気になる武将

大谷吉継

すきだーーー!三成もだー!家康もだーー!小早川はッきらいだー!

キムラ
2006.12.22

どちら派

三成派

その忠義に心を打たれます。

気になる武将

真田信之

微妙な立場の苦労が偲ばれます。がんばれ、兄。

神様
2006.12.23

どちら派

家康派

もし、光成が勝ったとして東軍の領地はすべて豊臣の領地となり恩賞があまりもらえないと思うし光成は大軍を指揮したことがないから。

気になる武将

福島正則

先鋒として大活躍したから

神様
2006.12.23

どちら派

家康派

光成は大軍を指揮したことがないから。

気になる武将

藤堂高虎

名前がかっこいい

歴史くん
2006.12.26

どちら派

家康派

三成は、よく忠義者とかいわれるが、それは、江戸時代の脚色で、あるとおもわれる・・どっちにしろ家康はに豊臣家へのちゅうぎなどなく(なぜなら、ただの従属だから・・)ただ戦国の世の常を全うしただけだから。

気になる武将

鳥居元忠

さすが!三河武士この命つきるとも・・という精神がスキです!!

城賀好き男
2006.12.29

どちら派

家康派

三成が勝っても戦国は終わりませんよ…

気になる武将

細川藤孝

息子にどこまでもついていく人情に打たれました。

怪人一面相
2007.01.02

どちら派

三成派

個人的には、よくあれだけの味方がついたと思う。

気になる武将

上杉景勝

謙信よりも人間らしさがあって好き。

2007.01.05

どちら派

三成派

家康も、秀吉の最期に秀頼のことを頼まれた。それを誓詞も書いて了解した。なのに秀頼を焼き殺したなんて・・・さらさら越えの佐々への対応とか、非情なトコが大嫌い。比べて三成はあんな神経質な秀吉にひたすら仕えた忠臣。世渡り下手だから敵が多かったのが無念。と思ってます。

気になる武将

島左近

「関ヶ原の戦い」で好きなのは大谷とか幸村とかですが、気になるのはこの人。特にその後がものすごい気になって仕方ない。

織田信長
2007.01.05

どちら派

家康派

もしも、中仙道の軍が到着していれば豊臣恩顧の大名が活躍せずに譜代大名が活躍し、徳川家の力が強くなりもっと徳川幕府が続いたと思うから。

気になる武将

本多忠勝

蜻蛉切大好き

おだ
2007.01.06

どちら派

三成派

吉継の前になると素直になるから、可愛い

気になる武将

真田幸村

父親ゆずりの天才智略謀略武将だから!かっこいいー!

モトヤ
2007.01.07

どちら派

三成派

正々堂々真正面から戦ったから。常時冷静沈着でクールでかっこいいから

気になる武将

島左近

鬼左近と称されたほど、すさまじい戦いぶりだったというから。軍略家でかっこいいから

ホームズ
2007.01.07

どちら派

三成派

義に生きる姿に心をうたれました

気になる武将

小早川秀秋

裏切り者め~

七戸三太郎
2007.01.09

どちら派

三成派

律儀それにかぎるうちの家風と変わらん!南部は・・ww

気になる武将

島津義弘

兵を引く時の力をもっと前に?

和泉あい
2007.01.11

どちら派

三成派

三成は義を信じ、友を信じていたから(でも家康も好きなんですけどね………;;好きな武将がほとんど西軍に居るのもツボです。

気になる武将

島左近

トシ
2007.01.13

どちら派

三成派

石田三成は、長い徳川時代のせいで、過小評価されている。まず、人望がなかった、というのは大きな間違いたかが18万5千石の大名が、八万もの軍勢を集めた。多くの諸大名の支持を得なければ、これほどの軍勢は集まらない。ww次に、大群を指揮したことがないというが、三成は秀吉に使えていたとき、2万もの兵を指揮している。ww最後に、乱世は終らなかったとあるが、三成は、内政が非常に優秀だったため、その後の世界を治めていたと考えられる。ww

気になる武将

島左近

関ヶ原のあと、生死が分かっていないから。

タカ
2007.01.14

どちら派

家康派

だって長年待ったんだもの・・・

気になる武将

加藤清正

唐入りでも頑張ってたし!

ゆか
2007.01.20

どちら派

三成派

関西人は三成派

気になる武将

島左近

心意気がかっこええから

糟谷舎人佑朗宏
2007.01.22

どちら派

家康派

三成が、かっても、戦国の世は、動かないと、思う

気になる武将

下野守
2007.01.23

どちら派

三成派

三成は豊臣政権の地位せい。福島正則も加藤清正も三成とは小姓時代の仲、同じように朝鮮出兵していれば恨まれることもなかったはず、義を重んじる事は武士として人間として素敵だが武将たちを味方にする為に取った手段がまずかったのでは?

気になる武将

細川忠興

島津のよしひさ
2007.02.05

どちら派

三成派

ふふふ、、、キッパリいう!それはなんとなくじゃ!!

気になる武将

島津義弘

とーよーひーさー!俺の可愛い豊久ちゃん!なにゆえ死んじゃったのぉぉぉ!!

さな
2007.02.07

どちら派

三成派

存在そのものがユニーク。一国の半分を敵に回す戦いに敗れたのだから、評価が分かれるのは当たり前。それさえも今は魅力の一つだと思う。

気になる武将

真田昌幸

頑固親父万歳(笑)。

城大好きday
2007.02.10

どちら派

家康派

三成って、家康と比べて小大名で何一つ出来ないと言われているからでごわす

気になる武将

大谷吉継

どっちかといえば、かわいそうな人。三成に無理やり「仲間になってくれ」とかいってるからでごわす。

上様
2007.02.16

どちら派

家康派

三成が勝っても国はまとまらないと思う。それに・・・三成・・・大嫌い

気になる武将

伊達政宗

政宗大好きー

都子
2007.02.18

どちら派

家康派

家康のほうが頭の回転がはやそう

気になる武将

山内一豊

功名が辻を見て

上様
2007.02.18

どちら派

家康派

三成が勝っても戦乱の世は、治まらないと思う

気になる武将

山内一豊

功名が辻を見て

一向一揆同盟
2007.02.21

どちら派

三成派

人望がないと言われますが、秀吉が信頼した武将なので家康は、裏切ってない三成を攻撃することから秀吉の側近に逆らうことで豊臣に反逆してるから

気になる武将

直江兼続

はさみうちが成功していれば。

きょん
2007.02.22

どちら派

三成派

家康は秀吉さんの遺言をかたっぱしからやぶっているから

気になる武将

織田秀信

家康を打とうとする気持ちが気に入った

藤山寿司太郎
2007.02.22

どちら派

家康派

家康が今の世の地盤を築いたから

気になる武将

加藤清正

普通にかっこいい

加藤清房
2007.02.23

どちら派

家康派

なんとなく。決して家康が好きなわけではない

気になる武将

加藤清正

我の先祖だから(嘘)

秀吉
2007.02.25

どちら派

三成派

無し

気になる武将

宮本武蔵

目立たなかったけど良いんじゃない

佐吉
2007.02.28

どちら派

三成派

義!

気になる武将

真田幸村

もともと好きです

新納忠元
2007.03.01

どちら派

家康派

戦国の世に終焉を告げ、2世紀に渡る平穏社会を打ち立てた。

気になる武将

島津義弘

薩摩の太守にして、我が大将故・・・・

谷本哲
2007.03.02

どちら派

三成派

義を重んじる忠実な吏志狸親父に抵抗するのは現代でも通ずるものありww

気になる武将

島津義弘

敵陣中央突破して薩摩まで帰ったのは立派

なおこ
2007.03.03

どちら派

三成派

義。

気になる武将

大谷吉継

治部少とのFriendship!そしてrighteousness!

うつけ者
2007.03.05

どちら派

家康派

西軍陣営には乱世を束ねる器を持った人が少ないないから。

気になる武将

直江兼続

山本勘助
2007.03.05

どちら派

三成派

真田がいるからじゃ!・・・なに?東軍にもいるって、ええーー!?

気になる武将

真田昌幸

其の一・真田太平記を読んだから。其の二・戦上手でゲリラ戦かっこよい。其の三・信之、幸村のお父ちゃんだからじゃ!!

こま
2007.03.07

どちら派

三成派

家康がきらい。にしても武功派を取込む手際の良さは見事。

気になる武将

大谷吉継

友情、信頼、そして忠義。敵の首をいくつとったとか、加増して何万石になったとかいう事とは次元の違う生き様を400年後の私たちに見せてくれる。

ken
2007.03.08

どちら派

三成派

家康はきらい

気になる武将

平塚為広

生き様、死に様

水戸藩士
2007.03.08

どちら派

家康派

秀吉が嫌いだから。

気になる武将

黒田孝高

戦が長引いていたらどうなっていたんだか。。

you
2007.03.09

どちら派

三成派

うーん、関西人だから?ゆかりの場所が近場にあるから、単純だけど身近に思えてしまう。ゆーても太閤さん側だしね。

気になる武将

宇喜多秀家

将軍よりも長生き♪

2007.03.09

どちら派

家康派

五奉行より五大老が上田から。五奉行が五大老に兵を挙げるとわなにごとか。

気になる武将

井伊直政

赤備え隊がかっこいいから

八郎
2007.03.09

どちら派

三成派

信義。ただ、三成がもっと素直だったら・・・

気になる武将

明石全登

強い

信長
2007.03.18

どちら派

三成派

家康きらい

気になる武将

小早川秀秋

裏切った

健太
2007.03.18

どちら派

家康派

太平の世を作ったから

気になる武将

本多忠勝

大内義弘
2007.03.18

どちら派

家康派

三成では、家臣が着いていけない。家康は、落ち着いてる。

気になる武将

藤堂高虎

かっこいい!!

ゴリラ{ハゲ}
2007.03.19

どちら派

三成派

家康がいやだから。

気になる武将

真田幸村

家の近くのお城にいた人だから。

さる
2007.03.19

どちら派

三成派

気になる武将

島左近

鬼の左近だから

L
2007.03.26

どちら派

家康派

家康の方が禄高が高いから

気になる武将

福島正則

かっこいいから

2007.03.27

どちら派

三成派

ただただ、三成が好き!徳川政権でいい事なかったし!貧困の差もうまらず、泰平の世でもない。無双2最高!

気になる武将

小西行長

本当は三成!でも、なかったから

翡翠
2007.04.01

どちら派

三成派

三成LOVE!だからです!もう一人の人間として本とかいろいろ読む度に好きになります!もちろん紀之助とか幸村とか左近とかも大好きです!

気になる武将

大谷吉継

「義に生きた男」といえばこの人!吉継と三成の友情話は心に染み渡ります!

サンコン
2007.04.02

どちら派

家康派

強いとがすきやっけん

気になる武将

寺沢広高

地元の偉人だから

キラ
2007.04.02

どちら派

三成派

義守るためでござる

気になる武将

九鬼嘉隆

鉄の船

なっち
2007.04.03

どちら派

三成派

家康さんって友達としても同僚としてもあまり関わりたくない。

気になる武将

島左近

謎過ぎる!!

みぃ
2007.04.05

どちら派

三成派

もちろん真っ直ぐ過ぎて何事も信じきっちゃうところが人間くさいから好き。この時代に友達を信じれるって凄い!家康は何も信じられないところがあるからどうかと思う。

気になる武将

大谷吉継

そんな三成だけどちゃんと三成を信じて合戦を止めて尚且つ西軍に味方してあげた彼の友情を感じた。この時代に珍しい!

新八
2007.04.07

どちら派

家康派

五奉行の三成が、五大老には向かうとは何事かしかも三成のせいで秀頼や亡き秀吉公がかわいそうでないか。

気になる武将

織田秀信

信長の孫だから、でもなぜ織田家と徳川家は同盟を結んでいたのになぜ西軍についたのだろうか。

正宗
2007.04.09

どちら派

三成派

20万石の分際で200万石の家康と真っ向から「合戦」を挑んだ所。亡き主君に義を持って仕えたから。

気になる武将

宇喜多秀家

血縁も無い豊臣家の為に命を掛けたこと。

鶴ヶ城付近
2007.04.10

どちら派

三成派

光成は家臣を束ねられなかったが人間としてはいい人だから。それに家康は悪狸だから。

気になる武将

蒲生郷舎

若松の英雄!!

Karin
2007.04.11

どちら派

三成派

三成さんのほうが人間的に魅力あるなぁと思う。戦国よりも現代なら勝ち組になっただろうね。

気になる武将

島左近

やっぱこの主従なくして徳川に対等に渡り合えなかったでしょう。

左京大夫
2007.04.19

どちら派

三成派

豊臣家は主家である織田家を没落させはしたが、だからといって徳川家に取って代わられるのを見過ごす訳にはいかない。結果論だが、徳川幕府は男尊女卑、階級・身分差別など失政が多すぎる。豊臣の天下の方がましであろう。

気になる武将

丹羽長重

母方のお爺さんは安城城の勇、織田信広である。気になる存在である。もしも長秀があと三十年くらい生きていたら…気になるねぇ。

物頭
2007.04.20

どちら派

家康派

一般人の評価がどうであれその後の二百五十年の平和を築いたという点には感服させられる。周囲からなんといわれようと戦乱に終止符を打とうとした気骨も見習いたい(豊臣嫌いだからでもある)

気になる武将

大谷吉継

結果がどうなろうと三成との友誼を重んじた精神はすばらしい。

俺様
2007.04.21

どちら派

三成派

豊臣家からの大恩を家康は仇で返した。

気になる武将

毛利輝元

毛利家が好きだから。輝元が大阪城の全兵力を率いて出陣していれば西軍は勝てたと思う。

伊達
2007.04.23

どちら派

家康派

家康が好きなわけじゃないけど家康のほうが戦は強いから。

気になる武将

伊達政宗

かっこいいから

森尾
2007.04.29

どちら派

三成派

大一大万大吉の言葉が好きだから。

気になる武将

藤堂高虎

世渡り上手だから。

はーふうっず
2007.05.04

どちら派

三成派

関西人だから?いいえ、家康が嫌いなだけです。幕末は会津藩を応援します。薩摩きらい。

気になる武将

真田昌幸

秀忠いまいち・・・そして、上田城では係りの人にやさしくしてもらったから^^

たなか
2007.05.31

どちら派

三成派

秀吉に受けた恩を忘れず豊臣家を守るというところがすごいと思う。

気になる武将

立花宗茂

あの時立花宗茂がいたら西軍は必ず勝てた。

キョン吉
2007.05.31

どちら派

三成派

三成は有言実行だったから。

気になる武将

加藤清正

個人的に清正さんが大好き。

あしゅり
2007.06.02

どちら派

三成派

信義に生きた人だから。清廉潔白な生き方をしたのだと思う。対して家康は律義者を装って簒奪するやり方が腹黒くて気に食わない。

気になる武将

島左近

三成との主従関係の絆の深さに感銘する。士は己を知るもののために死ぬ、生き様が格好いい。

織田 大和
2007.06.09

どちら派

三成派

家康はなんか気に入らない。

気になる武将

宇喜多秀家

かっこいい。恩人ともいえる豊臣家に尽くすとはすばらしい^-^

精矛
2007.06.10

どちら派

三成派

気になる武将

島津義弘

家単位でみると最強と思う。

たかひろ
2007.06.10

どちら派

家康派

戦に強いから

気になる武将

福島正則

強いから

伊達政
2007.06.15

どちら派

家康派

政宗がおったからじゃーい

気になる武将

織田秀信

信長の孫だから 家康についとけよ

竜也
2007.06.16

どちら派

三成派

三成は、一生をかけて、最後の最後まで戦い続けたから。

気になる武将

しん
2007.06.18

どちら派

三成派

豊臣家を最後まで守ろうとしたから。

気になる武将

小早川秀秋

裏切らなかったら西軍が勝ってたから。

本多 忠
2007.06.27

どちら派

家康派

家康はいままでがんばったから幸せになるのは当たり前!

気になる武将

山内一豊

大河ドラマ見てもっと調べたくなった。山内一豊のすべてもよんだ!

TOM
2007.06.29

どちら派

家康派

やっぱ天下統一したから…

気になる武将

井伊直政

彦根城の藩主だし…

キューピーちゃん
2007.06.29

どちら派

三成派

家康大嫌い!

気になる武将

真田幸村

よし
2007.07.02

どちら派

家康派

家康の方が身分が高いから

気になる武将

鳥居元忠

匿名希望くん
2007.07.05

どちら派

家康派

堤 慎悟の好きな人は・・・水上 舞だ!@-@;

気になる武将

井伊直政

彦根市に住んでるんで・・・

秘密
2007.07.07

どちら派

三成派

家康きらい

気になる武将

岸和田命
2007.07.07

どちら派

家康派

家康もすっごい嫌(狸きらいっ!)やけど三成のほうがもっっと嫌い!最低やろ。豊臣家潰しとんちゃうぞ!

気になる武将

小早川秀秋

うらぎりやがってこの野郎!臆病者め!

人間
2007.07.08

どちら派

三成派

義につくしたから

気になる武将

九鬼嘉隆

織田水軍

はげ
2007.07.08

どちら派

三成派

淀様の味方

気になる武将

毛利輝元

毛利水軍

コーキ
2007.07.09

どちら派

家康派

家康は一度しか負けていないから。

気になる武将

大谷吉継

秀吉の隠し子らしいから。

ガッツマン
2007.07.14

どちら派

三成派

家康のやり方が気に入らない。それにしても三成は指揮官としては無能であったとしか思えない。秀忠の軍勢を真田が抑えて数的にも有利で普通に戦えば勝てた戦を部下の掌握が出来ずに裏切り続出で敗北するのは情けなさ過ぎる。

気になる武将

鳥居元忠

伏見城の籠城戦の戦いっぷりは見事の一言!自決せずに最後の一兵まで戦い続けた様はまさに三河武士の鑑!

真田兼続
2007.07.16

どちら派

三成派

三成は最後まで豊臣に尽くしていて、また、死に様もかっこいいので三成派です。

気になる武将

直江兼続

あの家康に直江状といわれる決戦状を送ったので好きです。

さきち
2007.07.16

どちら派

三成派

家康大っ嫌い!!三成が一番好きなのです。

気になる武将

大谷吉継

最後まで三成のために戦ったから。すごいかっこいいと思う。

歴史大好き少年
2007.07.19

どちら派

三成派

豊臣政権を守るため戦ったから

気になる武将

大谷吉継

友(三成)のために病気でもありながら戦ったことホントにいいやつ(涙)

諸葛謹
2007.07.24

どちら派

三成派

狸が嫌い狸はただ待っていただけの弱虫だから

気になる武将

島左近

三成のためにつくして死んだから

ティム
2007.07.29

どちら派

三成派

やっぱり義だ!

気になる武将

真田昌幸

勝ったから