どっちだ関ヶ原 戦国武将アンケート(1101〜1200件目)

全国の城ファンが投稿した「関ヶ原の合戦では家康派か三成派か」、そして「気になる武将とその理由」をまとめたアーカイブです。現在は新規投稿を終了していますが、当時の声から戦国武将の魅力や印象、評価の移ろいを読み取ることができます。

だい
2010.09.20

どちら派

三成派

三成がかっこいいから。

気になる武将

直江兼続

無敵の主人公、一年かけて名を挙げた。

るり
2010.09.25

どちら派

三成派

義を貫いた三成公に惚れました。そして、家康殿のやり方には納得がいきませぬ。東軍はきらいじゃ~。

気になる武将

島左近

生き方に惚れてました。負けを悟っていたにもかかわらず、殿について行かれた潔さ。

もえ騎士
2010.09.26

どちら派

三成派

義の武将がたくさんついてるから(例外あり)

気になる武将

宇喜多秀家

ものすごい生命力と、義を大切にしている所が好きです。

haitaka
2010.09.26

どちら派

家康派

苦労人だからこそ、世の中が見えていた。勝つべくして勝ったのさ。三成は、所詮お役人。カリスマ性は断トツ、家康でしょ。日本人は、判官贔屓だから、負けた方を美化する傾向があるけどね!

気になる武将

最上義光

悲劇の姫、駒姫のかたき討ち!圧倒的に不利な中、上杉相手によく持ちこたえた!

かる
2010.10.08

どちら派

三成派

上杉家の家来の子孫だから。じっちゃんが言ってた。

気になる武将

上杉景勝

理由などない、好きだから。

シマサコ
2010.10.10

どちら派

三成派

義に厚い島左近や大谷吉継が好きだから。

気になる武将

島左近

上記の記載と同じ。生き様に感動する。

鬼島津
2010.10.17

どちら派

三成派

家康は小者だから。なにより姑息だあ~っ!

気になる武将

島津義弘

漢の中の漢だから!

kz
2010.10.19

どちら派

三成派

私利私欲に走らず、ただただ豊臣の御為、義を貫いた男義にほれてます。たとえ負けのみえた戦であっても、殿のためなら拙者も前線にて戦えまする。

気になる武将

島左近

殿のよさを見抜かれた御人。戦場での華々しさは凄すぎる。殿のよき理解者。拙者もお供仕る。

カミウンテン
2010.10.23

どちら派

三成派

大谷吉継がかっこいいから。

気になる武将

大谷吉継

負けそうだったけど、三成のために西軍についたから。

オレンジ
2010.10.23

どちら派

家康派

今川義元、織田信長、羽柴秀吉、明智光秀、武田信玄…。戦国時代のありとあらゆる英雄を誰よりも間近で見続け、時にはその彼らと戦ってきた家康が天下を取るのは時代の必然だったと思う。

気になる武将

千石秀久

彼が主人公の漫画を読んでで好きになりました。

2010.10.28

どちら派

三成派

家康の運の良さ超ムカツク!みっちゃん、大谷君、左近ちゃんが無念だ!

気になる武将

島左近

本当は討ち取られてない。生死が未だ不明。どこかで生き延びたのでは?

長門1944
2010.10.29

どちら派

三成派

強いものに立ち向かってこその男だと思います。最後まで命を大切にしたのも素晴らしいと思います。

気になる武将

平塚為広

目立ちませんが、大谷隊を支えたのは、平塚為広氏だと思います。

あーくん
2010.10.30

どちら派

三成派

三成が世界で一番好きで、義を貫き通すところがかっこいいから。

気になる武将

島左近

かっこいい

明石の自転車やろう
2010.10.30

どちら派

家康派

家康は国会議員、三成は官僚。思想がまったく違う。そもそも比べるに値せず。子供のころは三成(正義漢が強い)大人には家康。

気になる武将

島左近

サラリーマンとしての僕の立場と島左近がダブル、いやダブりたいから。島左近の生き方が気になる。

三宅卓二郎
2010.10.31

どちら派

三成派

三成は正義を掲げた武将だから。

気になる武将

宗義智

どこの戦場にもいかず、対馬でのんびりしてたから。その神経がわからん。

だいいっち
2010.11.09

どちら派

三成派

味方が強いから。

気になる武将

真田幸村

真田の謎が知りたい。

西軍
2010.11.11

どちら派

三成派

家康はずるい、だが三成はいい武将だから。

気になる武将

真田幸村

かっこいいから。

むくひば
2010.11.23

どちら派

三成派

かっこいいから。好きじゃないけどー。

気になる武将

伊達政宗

幸村様かんれんだ。

atsuki
2010.11.24

どちら派

家康派

家康は知恵を使い天下を取ったから。

気になる武将

鳥居元忠

家康から頼まれて、名誉の戦死をとげたから。

Nak
2010.11.29

どちら派

三成派

皆、徳川の世という結果に盲目になり過ぎ。

気になる武将

直江兼続

新潟人だから。

suzuki
2010.12.04

どちら派

三成派

最後は、戦国らしく終わり男らしく終わったから。

気になる武将

小早川秀秋

銃の音にびびり簡単に西軍を裏切ったから。

三也
2010.12.05

どちら派

三成派

義を貫き通したところ友の為亡き秀吉の為最後まで戦ったところ死ぬときまで自分の意志を貫き通したところ

気になる武将

大谷吉継

友三成の為に尽くしたところ死にざまもかっこいい

一個太郎
2010.12.07

どちら派

三成派

気になる武将

黒田孝高

関ヶ原で決戦が行われている最中に、黒田官兵衛は凄まじい勢いで九州を席巻していた。もし一日で関ヶ原の勝敗が決していなければ、九州を拠点に官兵衛は上方に一大勢力を率いて、参じていたかもしれない。東西どちらかに味方するかの去就で、その後の歴史は大きく変わっていただろう。

m
2010.12.10

どちら派

三成派

家康はセコイ。長政も。

気になる武将

黒田長政

裏切りを画策するとは、もはや男じゃない。三成派になった原因。

景続
2010.12.11

どちら派

三成派

家康は、ずる賢いから嫌。義に生きた三成こそ真の武士。

気になる武将

大谷吉継

友の為に命をかけた生き様がすばらしい。

ねんぱい
2011.01.04

どちら派

家康派

無精としての器量、人徳があり、大阪方とは違い将の団結も強く軍としてすばらしかった。その軍勢を率いた対象であるから並ではない。治部少輔三成とは違っておちつきはらい、戦の完全なる下準備をおこたらなかったので、内府家康の派閥に属したい。

気になる武将

リッツ
2011.01.09

どちら派

家康派

どうかんがえても家康派!この人はやっぱりスゴイ人だと思う、三成では器が小さすぎる。

気になる武将

藤堂高虎

Paul McCartney
2011.01.11

どちら派

三成派

家康嫌

気になる武将

明石全登

宇喜多について負けたけど大坂の陣でも豊臣を支えたから。

オカピ
2011.01.16

どちら派

三成派

三成はもともと庶民だから。

気になる武将

宇喜多秀家

八丈島で何をしていたのか気になるから。

キューブ
2011.01.16

どちら派

家康派

三成は秀吉の権力の悪用に加担していたから!実際、秀吉より家康の方が戦上手だし政治力がある!

気になる武将

伊達政宗

秀吉や家康でさへ警戒していたから!この人が天下を見てみたい!

小松帯刀
2011.01.24

どちら派

三成派

薩摩藩にとって宿敵である徳川幕府の祖だから家康は嫌い。

気になる武将

島津義弘

薩摩藩祖だから。

越前守
2011.01.29

どちら派

家康派

仮に、西軍が勝ったとしても、三成では天下は治まらず、結局戦国の世が続くだけだから。まず、石田三成は、美化されすぎ。

気になる武将

結城秀康

福井県の礎を築いたから。

キンカン頭
2011.01.29

どちら派

家康派

幕府を開いたすごい人だから。

気になる武将

京極高次

昔からの守護大名で、伝統のある家柄だから。

佐和山嬢
2011.02.04

どちら派

三成派

自分にはない、義を貫く勇気を持っているところに憧れます。

気になる武将

島左近

歳老いてもなお 一目置かれる存在に尊敬します。

2011.02.06

どちら派

家康派

一番元にある秀吉が好きじゃない…そしてやっぱり三成はちょっぴり自分の立場を奢ってしまった気もするので。三成勝っても江戸のような平安は生まれなかったと思う。

気になる武将

島津義弘

家康派だけど、島津の撤退の仕方はやっぱりカッコいいと思う!

JIN
2011.02.10

どちら派

三成派

三成の生き方は武将たるもの。勝者により、三成の評価はねじ曲げられている感がある。そもそも、武田にやられて脱糞する将など指示できない。

気になる武将

上杉景勝

もっと早く、この将が動いていたらと思うと…。

川越
2011.02.11

どちら派

家康派

家康は書状や弁舌で味方をつくり、状況よく見極めて勝利したから。逆に西軍は軍のまとまりが悪く、内応者が多く、総大将である毛利輝元が本戦に参加せず、大阪城にいるままであったから。

気になる武将

黒田長政

小早川秀秋などの武将を寝返らせたりして、東軍の勝利に大きく貢献したから。

吉備
2011.02.12

どちら派

三成派

気になる武将

宇喜多秀家

五大老で唯一忠義を尽くして関ヶ原で戦っているに 歴史小説等で取り上げてもらっていないから。

藤吉郎
2011.02.14

どちら派

三成派

勝者は常に都合の悪い事実を抹消し、自己の行為を美化するものです。秀吉しかり、家康も当然そうでしょう。しかし、あれだけ磐石の世を築いた江戸時代を経てなお、三成や秀家、吉継らの義は絶えることなく語り次がれていった。もう決まりでしょう。

気になる武将

宇喜多秀家

うちの殿だから。これまで宇喜多家を支えてきた有力武将をほとんど家康にぶっこ抜かれながら、あそこまで奮戦できたのは立派だと思いませんか? また、同じ秀吉の養子でありながら小早川秀秋と比較するとなんとまあほれぼれするほどの忠義、強さ、男っぷり。まだまだ評価低すぎだと思います。

dady
2011.02.15

どちら派

三成派

気になる武将

福島正則

気になるっていうか斬る。

魅録
2011.02.16

どちら派

三成派

大義!

気になる武将

島津義弘

すてがまり見事!

秀虎
2011.02.18

どちら派

三成派

真田家のようなゲリラ戦をしてみたいものじゃ。

気になる武将

藤堂高虎

外様でありながらの大激戦区、数々の武功。

独眼龍
2011.02.18

どちら派

三成派

三成は、小早川が裏切ったのに、最後まであきらめなかったから。

気になる武将

宮本武蔵

実は、宮本武蔵は、足軽級の身分だったのに、頑張って戦ったから。

・・・
2011.02.22

どちら派

三成派

家康は変な理由で豊臣方を攻めたりしている。信長にはおとなしくしていたのに秀吉になったら突然「悪」みたいになったからヤダ、最後まで豊臣方として戦った三成は凄いと思う。敬意を表します。

気になる武将

黒田孝高

家康に替わって自分で天下を取ろうとしたことがいい。なんなら官兵衛に天下をとってもらいたかった。

ニャン
2011.02.23

どちら派

家康派

愛知生まれで家康が幕府を開いたから。

気になる武将

本多忠勝

愛知うまれで一番かっこいいから。

2011.02.25

どちら派

三成派

家康セコイ嫌い狸って言うし…義に生きた三成は凄い。ま、一番は幸村(信繁)だけど…。

気になる武将

真田幸村

強いし、生き方がかっこいい。慕われてて素敵全部に惚れた。

2011.02.25

どちら派

三成派

家康なんか大嫌い~

気になる武将

真田幸村

生き様かっこいい!日の本一の兵って凄い!

豊臣秀吉
2011.02.26

どちら派

三成派

豊臣のため、全力で戦ったから。大谷吉継の友情も感動。

気になる武将

小早川秀秋

小早川と島津で東軍の勝利が決まったといってもいいから。

直江柚香
2011.03.06

どちら派

三成派

家康は道徳的に評価できない。行政においても気まぐれで統治してる家康より『石田三成条目』とか、民政に留意している三成のほうが上。家康派の方々は東軍の統治力がすごいとかおっしゃっているが、それは単に大樹の陰に寄っただけ。そもそも19万石の小大名が互角に渡り合えたことを評価すべき。

気になる武将

平塚為広

大谷軍を実質的に指揮した武将なのにあまり注目されていない。垂井という関ヶ原のすぐ近くを統治しているのも気になる。

ほのポコリ
2011.03.12

どちら派

三成派

家康が嫌い。

気になる武将

加藤清正

7本槍で有名。

2011.03.12

どちら派

三成派

家康大嫌い。

気になる武将

細川忠興

細川ガラシャのことが気になる。

越前の歴女
2011.03.14

どちら派

三成派

夜中の移動で疲れている東軍に夜襲をかけず朝まで待ち、あくまで公平に戦おうとしたその精神が素晴らしい。

気になる武将

大谷吉継

盟友である石田三成のために精神戦意戦い散っていったところに感銘をうけます。

ぷう
2011.03.18

どちら派

三成派

義ではないでしょうか。

気になる武将

真田幸村

子供のことから好き。生きざまが良い。

せんごくぶ
2011.03.21

どちら派

三成派

たぬききらい。

気になる武将

真田幸村

散るタイプが好きだから。

みょん
2011.04.04

どちら派

三成派

だって家康狸じじいだし~ウザいし~←理由じゃ無くね!?義を貫く方が好き。家康が生きていたら呪い殺したい。

気になる武将

大谷吉継

だって秀吉が100万の兵をあげたいとか言った人でしょ~最初は徳川方だったのに義を貫いて西軍に参加したやつでしょ?もし生きてたとしても狸の所には行かせないぜ。

半兵衛ちゃん
2011.04.04

どちら派

三成派

超純粋な忠誠心が清清しい。

気になる武将

大谷吉継

かっこよすぎる。

ヒーハー
2011.04.09

どちら派

家康派

政宗がいたから。

気になる武将

伊達政宗

かっこいい!!ちょう好き。

山の子
2011.04.20

どちら派

三成派

実直な三成が性格的にあう。

気になる武将

加藤清正

熊本のお殿様だから!!

秀吉
2011.04.22

どちら派

三成派

秀吉のように行動的。

気になる武将

真田幸村

なんとなく強そうだから。

ラッキー城
2011.04.26

どちら派

家康派

三成が嫌いなわけじゃないけども、秀吉が大嫌いだし、なんといっても江戸幕府のような長きに渡る政権を築いたから、それなりに立派。

気になる武将

加藤清正

もっと長生きして欲しかった。

たぬき家康
2011.04.27

どちら派

家康派

三成はあのサル。秀吉に仕えていた人ですよ。

気になる武将

小早川秀秋

西軍大好き
2011.04.28

どちら派

三成派

家康が嫌いだという事もあるけれど、三成は敗戦を危惧されても尚最後まで諦める事は無かった。三成の行政の方が良いと思うし、小早川が寝返らなければ歴史が覆っていたかもしれないのにと思うと悔しい。

気になる武将

大谷吉継

三成の友情に感激して、友の為に関ヶ原参戦を決意したというところに感銘を受けた。

ドーナツ
2011.04.28

どちら派

家康派

三成きらいーーーだから。

気になる武将

真田昌幸

頭がいーから。

虎猫
2011.04.29

どちら派

家康派

たぬきがかわいい!

気になる武将

本多忠勝

一番強そうな武将だから。

竹ヶ鼻
2011.05.02

どちら派

三成派

義を重んじるし実直さが惚れる。

気になる武将

大谷吉継

義の為なら自分と家臣も命惜しまない武士の中の武士。

くりお
2011.05.02

どちら派

三成派

現在社会でも義は必要。最近は少ない。

気になる武将

大谷吉継

義。そして孤軍奮闘。

メガネ
2011.05.07

どちら派

家康派

三成より家康の方が軍事力てきに圧倒的に有利だったから歴史にもしもはないがもし徳川秀忠の軍が真田に足止めされずに関ヶ原についていたら西軍はボコボコにされていたと思う。

気になる武将

真田信之

真田を後世残したから

家来
2011.05.08

どちら派

気になる武将

小早川秀秋

ご先祖様がお仕えしておったのじゃ。現在ここにあるのも御判断のお陰であるっ。

yoshi
2011.05.10

どちら派

家康派

徳川400年の基礎を築いた人だから。そして、苦労もしてこれまで成ったから。

気になる武将

伊達政宗

やっぱり軍も強いけれど、頭の良さは抜群だと思う。

濱松城
2011.05.11

どちら派

家康派

僕は浜松生まれだから。

気になる武将

井伊直政

井伊の赤備えがかっこいいから。

馮道
2011.05.17

どちら派

三成派

結局、豊家内の主導権争いで、基本的には三成方が正規軍ですから。家康は力で流れをねじ伏せたけど、それが正しく評価されるのは勝ったから。

気になる武将

佐竹義宣

佐竹軍2万が江戸に流れ込むことができたと想像すると…。

おくろ
2011.05.22

どちら派

家康派

味方をうまく使うことが出来ずに敗れた三成より、敵味方の両方をうまく使いきって戦いに勝利した家康のほうがいいに決まっている。

気になる武将

真田信之

西軍に付いた父と弟の助命のために自分の加増を断った信之こそ真の義将である。そして、再び弟が大阪方につき幕府から相当目を付けられていたに違いないのに、最後まで我慢し真田家松代藩を残したことは尊敬に値する。まさに真田幸隆、昌幸に連なる名将にして名君の器である。

あいな
2011.05.26

どちら派

三成派

三成は、知的で冷静なはんだんができるから。三成はなにもかもすきです。

気になる武将

直江兼続

義と愛にあつい、とてもいい人だから。

本多平八郎家忠
2011.05.30

どちら派

家康派

本多忠勝の子孫だから。

気になる武将

本多忠勝

先祖だから。

サンフレッチェ
2011.06.05

どちら派

三成派

別にどっちでもいいんだけど。

気になる武将

島津義弘

鬼島津恐るべし……!

みっつん
2011.06.06

どちら派

三成派

知的で冷静な判断ができるから。吉継や、左近などに家康暗殺をすすめられたが三成は正々堂々と戦いたいと言い家康暗殺は実行しなかったから。義のために生きている。関ヶ原で負けたが斬首される最後の最後まで生きようとしていたから(生きようとしていた)もし、小早川が裏切らなかったり、島津がちゃんと動いていたり立花が関ヶ原の地に遅れなかったりしたら逆転して西軍が勝ったかもしれない。

気になる武将

大谷吉継

ゆい
2011.06.08

どちら派

三成派

大一大万大吉という言葉が好きです。

気になる武将

真田幸村

日の本一の兵!

ekobakabon
2011.06.09

どちら派

三成派

理に勝る。

気になる武将

長宗我部盛親

なぜ、徳川の命に従い上洛したのか。島津のように無視を決めれば良かったのに…。

温泉猿
2011.06.14

どちら派

家康派

秀吉の力を自分の力と勘違いしていた、三成の傲慢さが大嫌い。豊臣派の多くの武将を徳川に追いやって豊臣を潰した極悪人。高台院程の先見性もなく自分の欲だけの人。

気になる武将

細川藤孝

温泉
2011.06.14

どちら派

家康派

三成が、嫌い。秀吉の力を、自分の力と勘違いしたうつけ。先見性の無さ、豊臣派の武将を徳川に追いやった張本人。

気になる武将

島左近

貴方が、ついていながら、なぜ戦まですすめたのか?

なお
2011.06.14

どちら派

家康派

戦国武将としての家康派。壮絶すぎる人生、石田さんでは敵わない。

気になる武将

島津義弘

鬼島津。

歴史マニア
2011.06.19

どちら派

家康派

豊臣政権は秀吉だけのもの。ながつづきしないなあ、とおもうから。

気になる武将

細川忠興

三成に、奥さんのガラシャを殺されたので、可哀想だなあ。と思うから。

みのり
2011.06.25

どちら派

家康派

義に厚く武士らしい幸村、三成も好きですが、後世などを真剣に考えたら家康に味方しちゃいますね…。確かに狸じじいですが、真田の家も残したし…彼なりに義もあったんだろうなと。

気になる武将

真田幸村

生き方がかっこいい!こういう人が親だったり上司だったら、人生変わりそうです…。

みっふぃ
2011.06.30

どちら派

家康派

三成は補佐としては立派だが上に立てるような人間ではないから。部下の意見を素直に聞いてれば結果は変わったのかもしれない。

気になる武将

加藤清正

高い忠誠心と戦が強いこと、築城させたら日本一。なんでもできる器用な人のイメージがある。

2011.07.18

どちら派

三成派

大谷吉継とか宇喜多秀家とかいるし、家康嫌い。

気になる武将

宇喜多秀家

若いのに頑張ったから。

天野信政
2011.07.18

どちら派

三成派

家康がうざい、雑魚、馬鹿みたい。

気になる武将

蒲生郷舎

分からないが、好き。

さまのすけ
2011.07.20

どちら派

家康派

天下泰平をもたらしたご本人様だから。静岡県民は家康サマです。

気になる武将

井伊直政

家康公の大抜擢をうけた若武者だから。叶うものならお会いして杯を交わして話したい。

ラテ
2011.07.22

どちら派

家康派

三成がきらいだから。

気になる武将

伊達政宗

かっこいいから。

あい
2011.07.25

どちら派

家康派

家康がいいから~江を見ていると、、、三成きらいにる…。

気になる武将

宮本武蔵

真田 伊達 前田 LoVE
2011.07.25

どちら派

家康派

幸村様が、三成派なんだけど伊達様&前田様が家康派なのとー三成がきらいだから。それに信之(メッチャかっこいい)が家康派(小松姫の夫だら)。でも正直いって、この決断はむずかしかった、幸村がかっこいいもーん。

気になる武将

真田幸村

LoVE だから

2011.07.26

どちら派

家康派

家康は偉大な人物!あと、個人的に家康が好きだからです。

気になる武将

伊達政宗

政宗も好きだからです。もう少し早く生まれてたら天下統一をしてたかも。

ひこにゃん
2011.07.31

どちら派

家康派

家康が優しいから。

気になる武将

井伊直政

彦根城の情趣だからloveひこにゃん。

カミセバ
2011.08.07

どちら派

三成派

真田幸村の生き様が好きだから。西軍派という事で!

気になる武将

真田昌幸

関が原の戦いにおいて、関が原には直接参戦していないが、徳川秀忠軍を信州上田にて撃退し、唯一西軍にて武功を挙げたので。

あほずり
2011.08.07

どちら派

家康派

家康は天下統一したから。小早川 秀秋を信じていたから。

気になる武将

小早川秀秋

西軍を裏切ったから。

2011.08.09

どちら派

三成派

関ヶ原で負けたけど最後まで戦った石田三成はすごいと思ったから。

気になる武将

真田幸村

真田幸村の生き方に感動したから。

2011.08.11

どちら派

三成派

天下を治められるかどうかの器でみれば家康なんだろうけど、生き様とかでみると断然三成。西軍でなら命かけて戦おうと思える。江では三成すごい嫌な奴だけど。

気になる武将

島左近

同じくらい大谷吉継も好きで主のため、友のために義を貫き通した彼らがかっこよすぎる。

戦国
2011.08.15

どちら派

三成派

三成の生き様がかっこいいから。

気になる武将

小早川秀秋

秀吉に世話になったくせに寝返ったから。

猛き賤ヶ岳七本槍
2011.08.18

どちら派

三成派

やはり義を尽くした人だからそんな人生がかっこいいと思った。家康…ぶっちゃけ狸ジャンwww

気になる武将

宮本武蔵

最強の剣豪に勝るもの無しっしょ♪

家康大好き
2011.08.18

どちら派

家康派

この日本に264年間、太平の世を続かせた家康はすごい!江戸城も好きです!

気になる武将

伊達政宗

独眼竜だからかっこいい!

マンキーの@@@
2011.08.20

どちら派

三成派

島津軍の前進撤退がすごいあと捨てがまりも考えた人天才的。

気になる武将

井伊直政

捨てがまりで撃たれてたから。