人気城ランキング投稿一覧(901〜1000件目)
お城めぐりFANの人気城ランキング。全国の城ファンが投稿した「好きなお城/苦手なお城」とその理由をまとめたアーカイブです。現在は新規投稿を終了していますが、当時の投稿から城の魅力や評価を知ることができます。
好きなお城
時間が止まったような気分になった。行って本当に良かった。
ちょっと苦手なお城
普通の人は簡単には入らせてくれない。
好きなお城
眺めがよかったし、外から見た時は、かっこよかった
ちょっと苦手なお城
豊田城
お願いだから「大阪城に次いで2番目の高さの天守」なんて自慢しないでください>旧石下町役場
好きなお城
久留里城
大きくて、かっこいいけど、赤カビがはえていて、最上階の、欄干の所が、コンクリート丸出しなのがちょっとなー
好きなお城
展示物が非常に良かったし、外観もカッコいい。
ちょっと苦手なお城
城の受付がやる気なさそうだったし、中にあるお土産ショップに店員がいなかった。展示物は刀ばっかり。鎧を体験試着できたのは良かった。
好きなお城
眺めが、よかったし、かっこよかったから
ちょっと苦手なお城
石垣に、龍のレリーフが、あるから
好きなお城
城の歴史ではなく、シックで形、色共にキレイ。
ちょっと苦手なお城
熱海城
城ではなくただの建造物「城」取ってただの熱海で十分、カビ臭い、展示物が城の歴史に関係ないものがほとんどお金の無駄。
ちょっと苦手なお城
戦国ロマンを感じない。感じるのは狸親父の卑怯なやりかたに対する、いらだちばかり。
好きなお城
他の城も見てきたが、最後には姫路城が一番凄い!に落ち着く。
好きなお城
連立天守に囲まれ、本丸が程よく防御でき、政庁としての二の丸を備えており、小粒で守りやすく、政務を行いやすいから
ちょっと苦手なお城
やはり・・・新潟を統治するにはいささか、小ぶりの縄張りだと思うから・・・
好きなお城
あんな山奥に(失礼)あれだけの石垣が築けるとは!感動ものだったよ。
好きなお城
山頂からの眺めは最高!日本海、鳥取砂丘も一望だで!城の縄張りも興味深い。
好きなお城
真田さっいこー!昌幸 信之 幸村 いいねー
ちょっと苦手なお城
この狸はなあ、真田に1回も勝ったことないくせに、チョーシこきやがってのう!関ヶ原後に上田城破壊したんじゃぞ!難攻不落の城がァッ!アアッ口惜しやー!
好きなお城
堀の所から見て入ると、きれいで、何時間でもみていられそう
好きなお城
黒いのが、かっこいいし、景色がよかった
好きなお城
電車から見えるかぎりでは、すごくかっこいい。
ちょっと苦手なお城
でかいだけで、いいところが無い。
ちょっと苦手なお城
城というのは豪華だけが城じゃない!!逆にみにくい!
好きなお城
自分の家から見えるから。大阪サイコーやん。むっちゃかっこえーし。
好きなお城
外観でまずワンパンチ!展示内容の濃さでダブルパンチなのだー。
ちょっと苦手なお城
吉田城
外見はかっこいい。でも、鉄櫓の構造が、コンクリート作り。しかも内部見学は禁止。てことは単なるコンクリートの造形物?
ちょっと苦手なお城
徳川家嫌い。とくに初代の古狸が。
好きなお城
城そのものを堪能できました。景色が非常に良いですよ。
好きなお城
付近の街並みもやっぱお上品。春は桜が超キレイ☆
好きなお城
家にすぐそこにあるから。しかも、歴史を感じる。
好きなお城
複雑な形だからなのとほとんど昔のままだから
ちょっと苦手なお城
家康のことは、あまり好きではない
好きなお城
黒・黒・黒・黒、とっても武骨な感じ。急・急・急・急、石垣がのぼれない櫓・櫓・櫓・櫓、とっても多い加・藤・清・正、強い武将守・守・守・守、城郭には入れない
ちょっと苦手なお城
嫌い・嫌い・嫌い・嫌い・嫌い・嫌い・嫌い
好きなお城
ほとんどそのまんま、昔の形で残っているから。
好きなお城
鉄筋コンクリートなのは仕方が無いとして、展示物はけっこう興味深かったから。
ちょっと苦手なお城
はっきりいって、しょぼい。そんでもって私はあの狸じじいが好きじゃないので。
好きなお城
全国初の忠実に木造復元した天守(天守代用の三重櫓だけど)が駅のホームから見えるところが素晴らしい。石垣も立派で人が多すぎないところも良い。 そして何よりも自分の城めぐりのきっかけを作ってくれた城だから。
ちょっと苦手なお城
秀吉の苦労をばかにしているのか!?
好きなお城
片倉家に転がり込みたい!!伊達家に仕えたい!!真田家と親戚になりたい!!…欲張り(笑)?
ちょっと苦手なお城
家康のやり口が汚いから。外様は非常に迷惑してます。
好きなお城
上杉謙信、北条氏政の大軍に抗して、良く独立を守り通した。
好きなお城
景色も良く,ほんとに住めそうな気がするから。
ちょっと苦手なお城
城自体は好きだけど,住んだら毎日歩くのが大変だから。
好きなお城
筑前岩屋城
立花宗茂の親父の城 父高橋紹運は700余名で立て篭もり島津軍5万と戦い全員壮烈な討死をした城 紹運ありて宗茂あり
ちょっと苦手なお城
不夜城
博多中州に有り 落城に時間超過
好きなお城
近代戦で唯一篭城に成功した『実用的な』城だから
ちょっと苦手なお城
隣に信長愛用の「清洲城」跡があるから。・・・ニセモンだよありゃ。
ちょっと苦手なお城
ただでかいだけという気がします。
ちょっと苦手なお城
大阪・名古屋城
コンクリートだから。歴史を感じない!
ちょっと苦手なお城
石垣の龍のレリーフがかっこわるいし明らかに姫路城のパクリだから
好きなお城
初めていったお城です、なかなかよかったです
好きなお城
とにかく北条家が大好きだからです武田信玄、上杉謙信、二人とも攻め落とす事が出来なかったまさに天下の名城ですね!中の展覧もなかなか面白かったです天守閣はもう最高にカッコイイですよ~~
ちょっと苦手なお城
家康は、信長や、秀吉みたいにスパっとしてないから。
好きなお城
最も「攻めたくない」と思った城だから。地元の誇りだから。
ちょっと苦手なお城
城の存在自体が架空かも知れないし、聞いた話とも形が全然違うから。ロマンを感じない。
好きなお城
桜きれいでした。難攻不落の城だったから。
ちょっと苦手なお城
真新しい感じがしたので。あれはちょっと。。
好きなお城
天下を狙う道三・信長が西を睨んでいた姿が目に浮かぶかのような勇壮な眺め…その要害ぶり。金華山山頂に鎮座する、まずその立地だけでも魅力的。平野にあれだけ極端な山城は珍しい。
ちょっと苦手なお城
焼けちゃったんだから仕方ないけど…、あまりに近代的に改築しすぎで、情緒もへったくれもないです。在りし日を偲ぶ趣向をもう少し残して欲しかった…。
好きなお城
大阪城はフリーダム!!露天が並び、土日は子供達が遊び、路上ライブもやっているし絵描きや手品師もいるそして大阪城はお堀の城だから山の上にない、城を見に来たばかりに山登りなんてしなくても良い。w飲食も出来る。ピクニックしに来ても構わないしバトミントンもしていいww大阪城にやって来る人たちは、釣りとかバードウォッチングとか昼寝とか皆思い思いに好きな事を自由にしているからwそんな多目的に自分の時間を楽しめる大阪城が好きだ!まさに都会のオアシス!wあと天守閣は冷暖房エレベータ完備でバリアフリー!トイレもたくさん有る。w最近はもっと豪華になってガイド付きのミニSLも乗れる、ホームレスの取り締まりやゴミの回収も強化され花も咲き乱れ綺麗になったwフィスティバル・祭り等イベントもしょっちゅうしている。w老若男女問わず健常障害問わず、誰でも気兼ね無く来れる大阪城に皆いらっしゃい!!!
ちょっと苦手なお城
あの狸の居城だから、脱糞したくせに天下とりやがって~
好きなお城
秀長様のいた城 要害って感じがする石垣だけでかっこいい。
ちょっと苦手なお城
淀城
何のために築いた? 太閤殿下
好きなお城
この前初めて行ったけどけっこう楽しかった少なくとも江戸城よりかはいい
好きなお城
最高ですよー!武田信玄も上杉謙信も攻め落とすことが出来なかった天下の名城です!!しかし最後は豊臣秀吉に攻め落とされたけど僕はこの城が好きです
ちょっと苦手なお城
北条家をほろぼした秀吉の城だから
好きなお城
やっぱり最高のお城ですね!北条早雲もかっこいいですし内部の展覧もとても楽しかったです!!それに何よりも最高なのは天守閣です!!とてもかっこいいです
ちょっと苦手なお城
中に入ってがっかり。お城の中という雰囲気、皆無。
好きなお城
田中城(富山県)
こんな物もアリなのだと思いました。水堀と土塁しかない砦なのですけど、きれいで好きなんです
好きなお城
築城がうまかった加藤清正によった縄張りで、朝鮮の攻防をベースにしていると思う。近世のお城で激しい戦争(西南の役)に耐えたのもさすが。
好きなお城
実際訪れたら、憧れていた以上に美しく、素晴らしかったから。
好きなお城
軍事上の防衛力には欠けるが、京都市中という立地と二の丸御殿が優雅でよい。
ちょっと苦手なお城
町興しのために建てられた天守のある城
趣がなく、短絡的にお城=天守閣と考える行政の悲しさを感じる。土塁と空堀だけの寂れた城跡のほうがよっぽどワクワクする。
ちょっと苦手なお城
コンクリの城
最悪です。と言うか~金かけ過ぎだよ~せめて当時と同じ素材でやってみてほしい。城どんどん再建するといいな。特に安土。
好きなお城
城の中の城って感じですね歴史もとっても深いし今まで関東大震災で崩壊するなどいろんなことがありましたがやはり最高です!!!