人気城ランキング投稿一覧(501〜600件目)
お城めぐりFANの人気城ランキング。全国の城ファンが投稿した「好きなお城/苦手なお城」とその理由をまとめたアーカイブです。現在は新規投稿を終了していますが、当時の投稿から城の魅力や評価を知ることができます。
好きなお城
そんじょそこらのおもちゃみたいな城とはスケールが違う。またエレベーター付きは高齢者や障害者に優しい。時代を見越した先見性有り。
ちょっと苦手なお城
豊臣の石垣を埋めて、その上に、徳川の天守を創ったまではよいが、今あるのは、大阪夏の陣屏風絵を元にして無理矢理、想像で創ったインチキの城。
好きなお城
天守群が美しい!色気がある!そして変に「観光スポット」らしくないところが町に馴染んでいて良い。駅からのアクセスも問題ないし、もし独身なら福知山市民になりたいほど!美しいお城です。
ちょっと苦手なお城
一度行ってみましたが、復興天守がなんともお粗末…。過去の資料を基に作ったのだろうが、正直カッコ悪い為。
好きなお城
堀や土塁がたくさん張り巡らされているしかなり規模があるから。
ちょっと苦手なお城
いくら国宝に選ばれていても城が小さいしぱっとしない。
好きなお城
信長LOVEなので。できれば焼かれずに残っていてほしかったです。
ちょっと苦手なお城
名古屋城以外
それは良いとして織田信長さん(ハンドルネームの)それは言いすぎだと思います。
好きなお城
360度見渡せるパノラマを持つ山の上にある城跡、まさに天空の城でかっこよかった。
ちょっと苦手なお城
ただの美術館で外観が城と言うだけのものになっている。エレベーターでなくせめて階段にしてくれ!
好きなお城
石垣のカーブや豪華な建築はほかのどの城よりも魅力があるからでまた守礼の門はオーラが違い知名度共に最高だから。
好きなお城
鯱、好きなんですよ。でも名古屋城の鯱より若松城の鯱のほうがイケてる気がするので。
ちょっと苦手なお城
私には、立派すぎてもったいない…。
好きなお城
天守台からの奈良盆地の眺め(特に秋)が最高!
好きなお城
本物が見たい!景色もなにもかもが最高だったんだろうな~でも短い生涯だったのが残念。
好きなお城
りっぱそうだから。見てみたいなー本物!
好きなお城
岐阜城の城主になったら、京都から丁度良い位置に築城されていて、また、難攻不落の堅城。
ちょっと苦手なお城
元々、家康が猛烈に嫌い。京都から遠いし強固ではないから。
ちょっと苦手なお城
まず、城自体が鉄筋で、できていることがおかしい。
好きなお城
豪華絢爛ながら者者らない美しさがええ。
ちょっと苦手なお城
行くだけ行ってがっかりしたから。
ちょっと苦手なお城
真田時代の遺構がなく全て仙石忠政により作られていてがっかりするから。
好きなお城
現存天守ではないのが残念だが、格好いい。ただ職人さんたちには悪いが、本丸御殿はいらなかった。
好きなお城
外壁が木造で覆われて仕上げており渋い。ただ、鉄筋が残念だが、外堀等環境に優れている。
ちょっと苦手なお城
派手で品格がゼロ、さすが悪趣味の信長。ベスト1位がいるのが不思議?
好きなお城
春は桜、夏は青草、秋の紅葉、冬の粉雪。年中楽しめる。
ちょっと苦手なお城
北之庄城
歴史的にも、気分的にも山奥で身動きがとりにくそう。
好きなお城
関東内では小田原城を抑えて1番、城壁、樹木の配置等整い、城主で豪族の成田氏が遺憾なく実力発揮し、石田光成の攻めにも苦する事なく絶えぬいた。ただし、城は位置が異なる。
ちょっと苦手なお城
余りにも奇抜過ぎるため威厳がない。
好きなお城
長浜城と小谷城
かつての賑わいを思わせる城下町もとても好きです。長浜に行くと落ち着きます。
ちょっと苦手なお城
盆踊りの霊・・・・虚無僧の霊…!怖・・・
好きなお城
仮に攻められてもそう簡単に落ちそうにないから。
好きなお城
鉄筋でありますが、外観は木造で渋く樹木とのバランスがとれている。
ちょっと苦手なお城
品のない城であり、築城主の織田信長の品格を疑う。
好きなお城
巨岩と近世石積との組み合わせが壮観。一万石の大名の城とは思えない迫力。又、本丸跡からの木曽川の景観も絶景です。
ちょっと苦手なお城
史実を無視した建物は子供にどう説明するのだろうか?墨俣町教育委員会のセンスの無さ?
好きなお城
白い壁が美しい!いろんな仕掛けがあっておもしろい。
好きなお城
正面からの変わった姿と裏の橋側からの景観が素晴らしい、姫路城の景観より上。
好きなお城
天守台から奈良のお寺が見えたり、石垣の遺構の朽ち果て方に味があるし、観光地っぽくなくて、地元の人の生活に馴染んでいて大変に良いです。
好きなお城
水攻めに屈しなく、小田原城がおちても留守舞台だけでもおちなかった城。家臣と城がすばらしい。
ちょっと苦手なお城
当時の背景を無視した城
当時の建築感や価値観を無視せず、忠実に日本人先輩の心を表現してほしいから
好きなお城
難攻不落の名城。城の風格、石組みの素晴らしさはピカイチ。加藤清正公の築城だけのことはある。また、城もでかくて迫力満点。かっこいい。
好きなお城
現在の熊本市の町割りは加藤清正公のがベースになっており、清正公の熊本開発振興の意気込みが熊本の町に今でも肌で感じられ感動した。
好きなお城
城塞の形を施している、姿は優美で樹木等も配置をあわせて素晴らしい。
ちょっと苦手なお城
公園の中に天守閣があるが貧相で櫓や白壁などが無く城郭を成していない。
好きなお城
対岸から視た天守閣と周りの景観が素晴らしい。
ちょっと苦手なお城
天守閣がエレベータ塔があり幻滅。
ちょっと苦手なお城
天守が最悪。悪趣味。なんでせっかく秀吉があんなにすごい城をつくったのに、コンクリート感丸出しの気持ち悪い天守をつくらなきゃいけないのか全く分からない。
好きなお城
石垣がたくさん残っているし立派だから。今度は桜が咲いてるときに行きたいと思う。
ちょっと苦手なお城
名古屋城と大坂城
有名だけど、どちらもエレベーターがついていて、特に大坂城は天守閣が徳川バージョンになってるのが非常に残念だから。
好きなお城
熊本城 津山城 豊臣系の城すべて
天守が黒でかっこいい、特に熊本城とか守りが堅くて豪華絢爛!
ちょっと苦手なお城
模擬天守と遺構が破壊された城
嫌いなものは嫌い。だいたい正確な資料にもとずかない復元なんかいくら凄い城でも台無し!
ちょっと苦手なお城
エレベーターある時点で微妙…。
好きなお城
やはり天空の城だから跡に残る石垣はすばらしいの一言、頂上からの眺めは絶景でした。今度は雲の上に出るときに行ってみたいです。
ちょっと苦手なお城
天守だけで他は何も残っていなかった。それにショボイ。あれが国宝ってのが納得いかないけど昔からあるから仕方が無いのかな?それより国宝級のお城はたくさんある、熊本城の宇土櫓とか伊予松山城とか備中松山城とか松江城とか。国ももっと基準を考え直して国宝級のお城を見直してほしいです。
ちょっと苦手なお城
鉄骨の城
中に入れば風情なし。ただの張りぼて資料館!
好きなお城
とにかく桜がすばらしい。あと本丸からの岩木山の眺望が感動的。
好きなお城
知る人は知っている智謀の城。加藤清正がおったまげたスケールのでかい縄張。
ちょっと苦手なお城
徳川の城
藤堂高虎の縄張は、つまらん。
好きなお城
国宝の中で一番古いお城♪小さいけれど、見た目、雰囲気ステキです!!
ちょっと苦手なお城
かっこよくない・・・。ショックだった
好きなお城
徳川軍の大軍を2ども蹴散らしたから!さーなだー
ちょっと苦手なお城
城は守るためにアル!ただ豪華にしても守りが弱ければイミガナイ!まぁすぐ焼けたけどw
好きなお城
残っている写真を見ると、結構美しさを感じるのですが…。
ちょっと苦手なお城
どうせあんな鉄筋コンクリートの城造るんだったら、秀吉時代の大阪城にしてほしかった。
好きなお城
かっこいいから。松本城・熊本城もかっこいい。
ちょっと苦手なお城
名古屋城と大阪城は屋根の色が悪趣味…。
好きなお城
お堀や砦としてのスケールのでかさ石垣がすき。
好きなお城
破風のない天主は最高にセクシー。No.1です。
好きなお城
国宝4城
再建の城とは格が違います。急な階段にテションが上がります。
ちょっと苦手なお城
建築物としても魅力がない&やる気のなさに失望しました。
好きなお城
会津人の魂、誇りの城。天守閣の美しさはそこらの城の比ではない。
好きなお城
この城を拠点にして、恩を知らぬキムチ共に目に物見せてくれる。
ちょっと苦手なお城
今の大阪城天守閣
太閤殿下を馬鹿にしているのか。
好きなお城
かっこいい。まぢ感動した。広いしさすが世界遺産。もうすぐ、見れなくなるなんていやだ~。
ちょっと苦手なお城
熱海城
終わってる。めっちゃ恥ずかしい。
好きなお城
屋根の曲線・配置、バランス良く施された装飾。ただ古いだけでなく、抜群にうつくしいです!
ちょっと苦手なお城
あんなグロテスクな物を復元しろなんて、勘弁してください。
好きなお城
岡山城、信貴山城、多聞城
岡山城は黒塗りが好き!信貴山城、多聞城は松永久秀が好きだから!
好きなお城
天守の規模がすごいし、宇土櫓や本丸御殿もスケールが大きい!それに初代城主の加藤清正が好きだから。
ちょっと苦手なお城
大阪の陣で変な条約むすんでまけて復元した城などみたくない。
好きなお城
初めて行ったからかすごく圧巻だった!!場内は展示室になっていて、ちょっとアレだけど、外見ばっちりだし、優雅な立ち姿がいい!
好きなお城
姫路城か熊本城かで悩んだけど戦の経験もないくせに世界遺産に登録されてなんの復元もできなくなった姫路城より、薩軍を退けた実績があり、これからも復元整備される熊本城のほうが将来が楽しみだから。しかも俺は熊本市出身でいつも熊本城を見て育ったしね。
ちょっと苦手なお城
江戸・大阪・名古屋の徳川三城
でかけりゃいいってもんじゃない!権力にモノをいわせて全国の大名達に造らせた割には、一大名だけで築いた熊本城や姫路城などの足元にも及ばないから。ま、戦用の城と平和な時代の政治用の城を比べる事自体が間違いですが…(汗)
好きなお城
とてもバランスの良い美しい城です。また、朱塗りの月見櫓と、埋の橋が絶妙に花を添えていて、素晴らしい。また、それが現存する城ということに驚きを感じます。
好きなお城
若松神指城
完成があと3年早ければ…。
好きなお城
深志城
アルプスに映える漆黒の壁と揺れる水面が完璧。
ちょっと苦手なお城
天守にスピーカーついてるし連立型は良いけどコンクリートや階段がよろしくない…。
好きなお城
落城回数が少なく本丸まで行くのにすごく苦労したから。駅から友達と行って道に迷ったりしたから歩いて2時間くらい。
ちょっと苦手なお城
本丸付近が確か個人の土地だからあまり中に入るなって言われたから。天守閣が無いのはいいとしてなんかつまらなかった。
好きなお城
この縄張りは凄い!難攻不落ですぞ!重量感もあり、好き。お金があれば、我が所有物にしたい。
好きなお城
子供の頃行ってその凄さに虜になったから。
好きなお城
山の上に小さなお城が築城してあり、景色が綺麗です。
好きなお城
見所がたくさんあったから、アクセスも便利だし初心者の私でも迷わなかった。天守閣前で信長、秀吉らに扮した人がショーをしていたのがとても面白かったから。
ちょっと苦手なお城
津城、伊勢亀山城
小さくてショボイかも。
好きなお城
姫路城、名古屋城、松本城など、色々お城を巡ったけど凄みを感じたのはココだけ。また行きたい。
ちょっと苦手なお城
名古屋城のエレベーターの塔
すべてをぶち壊している。あれはないでしょ。
好きなお城
色々お城巡ったが、熊本城内はとにかくどこもかしこも迫力があり美しかった。すごく満足!
好きなお城
まさに天空の城という名に相応しい!険しい山道を登りきった時に初めて全容を現した竹田城に心奪われました!
ちょっと苦手なお城
石垣はなかなか魅力的なのですが、城内にエレベーターは如何なものかと…。
好きなお城
すごく変わったお城で形や中、いろいろと変わっているのですごく好きです。なのでこれから安土山に安土城を復元してほしいです。
ちょっと苦手なお城
明智城、明智長山城
明智光秀が住んでいたという事と明智という字がついているのでやだ。
好きなお城
城郭全体の壮大さが、ほぼ残っている。実戦でも強さを発揮しているし、何より、熊本市の力の入れ方が違う。中心部に天守閣より高いビルは建築できない条例を作っているし、長期的視点で城郭全体の復元を行っている。秀頼を迎えることも想定した本丸御殿も実に素晴らしい。
好きなお城
織田信長が造ったお城なので、どれだけの大きさと豪華だったのかが色々と想像が出来るから。
ちょっと苦手なお城
作り変えたとはいえ、エレベーターがついているお城なんてありえない。
好きなお城
岡山
黒い天守閣が渋くて格好いいから。
好きなお城
だって信玄公のお館ですよ。それに館とはいえ、三日月堀などの防御機能を揃えた立派な城館かと。
好きなお城
金のしゃちほこがあり、ほかの城より堀が大きく、美しく、三国無双と言われた城だから。
好きなお城
入ったことがないし、国宝または世界遺産だから。
ちょっと苦手なお城
アメリカに焼かれたからそれにコンクリート製だから。
好きなお城
現存天守のある城なのに人気無いんですかね?どっしりして重厚な天守が素晴らしいし、二の丸櫓群と塀が復元されて昔の景観が蘇っています。城の周囲の堀川めぐりもいいですよ。
ちょっと苦手なお城
同じく地元に近い清洲城と双璧の「迷城」。模擬天守まで建てる必要はないでしょう。ほんとに恥ずかしい。
好きなお城
いままで行ったことのある城の中で一番すごいと思いました。
好きなお城
山を登るのは大変だが山城ならではの爽快で面白い。
好きなお城
復興天守とは言え、木造でこじんまりとし、高石垣が壮観で、上野の城下町とうまくとけあっている!
ちょっと苦手なお城
天守閣に突き刺さるように取り付けられたエレベータ塔!いくら車椅子等で登城し易いようにと言っても、あの取り付け方は何かしっくり来ないのは私だけでしょうか?
好きなお城
雪中の鶴ヶ城の美しさには、言葉を失いました。
好きなお城
城郭全体の雰囲気と松江の町並みが好きだから。
好きなお城
あんな高い金華山の頂上に…鳥肌立ちます。上からの眺めサイコーです。
好きなお城
本当に手が届きそうな感じがするから(笑)
好きなお城
評判悪いところだが、なんか好き。王者の風格をもっているというか、大阪の街によく合っている。下に埋もれた豊臣大坂城を想像するのが面白い。
ちょっと苦手なお城
城という感じがしない。そそられない。高い頂きに構えてはいるが、実戦向きでない。お経の響くところで往時は偲べない。ここはやはり寺院。