人気城ランキング投稿一覧(1201〜1300件目)

お城めぐりFANの人気城ランキング。全国の城ファンが投稿した「好きなお城/苦手なお城」とその理由をまとめたアーカイブです。現在は新規投稿を終了していますが、当時の投稿から城の魅力や評価を知ることができます。

かっつ~
2003.11.25

好きなお城

あの華麗で優雅な感じは一生忘れられません。

ちょっと苦手なお城

中身がまるっきしないしつまらない

moriman
2003.11.23

好きなお城

文句なしに日本一の名城

ちょっと苦手なお城

東京にあるから

酔狂先生
2003.11.22

好きなお城

二本松城

それがし、畠山義継のファンで御座れば・・・

ちょっと苦手なお城

会津士魂みたれぃ!!

なにわのみやのハニワ
2003.10.30

好きなお城

道後温泉(坊ちゃんで有名)に行ったときに寄ったんだけど、これはど素晴しい城は観たことないです。ここを知らないと城好きは語れないでしょう。

ちょっと苦手なお城

コンクリートでできて、しかもみすぼらしい。秀吉名残が全く感じられない、公共予算の無駄づかいと言うしかない!!!!

syoko
2003.10.25

好きなお城

学校で、安土城の勉強をしたから。

ちょっと苦手なお城

立て直したから。

織田の上様へ
2003.10.24

好きなお城

上様のお作りになった城だから。天主閣再建を!

ちょっと苦手なお城

織田の上様の構想を盗んで作られたから。

城論
2003.10.20

好きなお城

お城の周り雰囲気がとにかくいいのである

ちょっと苦手なお城

でか過ぎ

相澤 守
2003.10.19

好きなお城

八王子に住んでいるし;自然に恵まれているので滝があり;空気が良く;また;その自然を利用して要害に作られている。そして;小屋の人のサービスがあるかも・・・・。

ちょっと苦手なお城

熱海城

ないのに作るな~。

兵庫
2003.10.17

好きなお城

加藤清正が好きだから。

KENT
2003.10.17

好きなお城

播磨姫路城

姫路城は綺麗。それと、姫路に住んでるから。

和田氏
2003.10.10

好きなお城

今まで行った城址の中で一番良かったから。

ちょっと苦手なお城

模擬天守に興味が無いから。

月影
2003.10.09

好きなお城

真田がすきだから

9太郎
2003.10.06

好きなお城

戸石城

ありゃあ難攻不落だわ

ちょっと苦手なお城

カリオストロ城

偽札はいかん

たか
2003.10.04

好きなお城

一日も早く天守閣を復元してほしい。

長宗我部 盛親
2003.10.03

好きなお城

秀吉の大阪城と似ているから。特に黒漆の下見板張りに、金箔瓦は超超超最高!!!さすが宇喜多氏★

ちょっと苦手なお城

津和野城

とにかく雰囲気からしてウザイ!!!!あのような城は消失して欲しい。

ゴンちゃん
2003.09.29

好きなお城

太閤様の築いたお城だから

ちょっと苦手なお城

豊臣に反発した徳川の城だから

金沢家光
2003.09.28

好きなお城

桜も最高だけど、雪の弘前城もサイコー

ちょっと苦手なお城

胆沢城

田村麻呂

信澄
2003.09.24

好きなお城

高いところにあり斉藤道三、織田信長の気分になれるから

ちょっと苦手なお城

城じゃないから

のぶのぶなが
2003.09.18

好きなお城

何と言ってもでかい。全面復興を希望!

ちょっと苦手なお城

熱海城

無理して天守を作らなくていい。無ければないで構わない。石垣だけでも構わないのに、無茶しすぎ。

徳川大納言宗春卿
2003.09.07

好きなお城

意外にでかいんだよなあ

ちょっと苦手なお城

藤橋城

愚村長がダムマネーで建てた悪趣味な城だから

いのっち
2003.09.06

好きなお城

小笠原城

ご先祖様のいたお城だから

ちょっと苦手なお城

プラモデルみたいだから

ナベ様
2003.09.05

好きなお城

戸石城

真田好きだから。

ちょっと苦手なお城

徳川だから。

しろでん
2003.09.04

好きなお城

綺麗すぎる!本物の城で何しろ世界文化遺産に指定されるほど価値のあるものだから何度見ても飽きない。幼い頃からこの城に行ったおかげで城好きになれたから。

ちょっと苦手なお城

観光化しすぎていてあまりにも当時の面影が消えている。平成大改修前と後の両方行ったがあまり変わってなかったような・・・。というより地元住民の私は行くのを遠慮する。もっとマシな城にしてくれー。

ゆーけー
2003.08.31

好きなお城

戦国一の小田原城!

ちょっと苦手なお城

もったいなや・・・。精神腐りそう。

小鉄
2003.08.27

好きなお城

当然、地元の城だから!!

高橙
2003.08.25

好きなお城

地元人の贔屓目。あの動物園もいいんじゃない?

ちょっと苦手なお城

あんぷー
2003.08.24

好きなお城

石垣に惚れました~再建の寄付を募るのに城好きなら見逃せない「一口城主」制度を採用したりなど、熊本市の方の発想も素敵すぎです。

G4
2003.08.23

好きなお城

その規模、その造り、まさに壮観。また、落城したときの凄惨な話の数々も考えさせてくれるものがある。

ちょっと苦手なお城

冬の陣で大坂城を砲撃した大砲が大坂城に飾ってある時点でだめ。いや、ある意味良い根性してるが。

三浦ノ次郎
2003.08.22

好きなお城

近江八幡城

有名で遺構が立派に残っているわりに、物寂しい古城めいた雰囲気がとても好き。

ちょっと苦手なお城

見られる場所が少ない。

ふじま
2003.08.19

好きなお城

なんと言っても世界文化遺産に指定されているし、この城に行ったおかげで歴史が好きになったから

ちょっと苦手なお城

なんかあまりパッとしない

hiro
2003.08.19

好きなお城

織田信長が好きだから

ちょっと苦手なお城

徳川家康が大嫌いだから

太郎
2003.08.18

好きなお城

勝連城

景色が最高

ちょっと苦手なお城

幽霊が出るから

よしらっちょ
2003.08.15

好きなお城

風格がある

ちょっと苦手なお城

赤色がまぶしい

森 衆継
2003.08.15

好きなお城

甘崎城

中世日本を訪れた欧州人に「恐るべき難攻不落の水城」と言わしめた、当時、万国に冠たる村上水軍の城だから。

北条
2003.08.13

好きなお城

北条家が大好きだから

ちょっと苦手なお城

秀吉が大嫌いだから

のくん
2003.08.12

好きなお城

大阪城にも負けない堅城だから

まるちゃん
2003.08.09

好きなお城

豊臣時代の大坂城

安土城をしのぐ天守閣、黒と金のコントラスト。全体のバランス。グッド!

ちょっと苦手なお城

徳川時代の大阪城

よしらっちょ
2003.08.09

好きなお城

城の風格がありきれい

ちょっと苦手なお城

そこで働いていたおばさんがとても感じ悪い

question!!
2003.08.04

好きなお城

堅固さがかっこいい。

ちょっと苦手なお城

やっぱり天守閣がさびしい・・・

kaeruchin
2003.08.04

好きなお城

正確にいえば、安土城跡に行って鳥肌が立つくらいジワーっゾワーっと感動した。お城は再現されていないけど、まるで自分がタイムスリップしたような感覚…夕方誰も居なかったからかもしれないけど。どーかこのまままかり間違ってもお城の再現なんてありませんよーに。

太郎左衛門‘‘
2003.08.03

好きなお城

やはり2度も大軍を退けた城じゃからのう。一度でもこもってみたいものじゃのう。

ちょっと苦手なお城

城郭が簡単すぎるし、かなりしょぼくてお話にならない。

幸村!
2003.08.03

好きなお城

一回でも城にこもって戦いたい

ちょっと苦手なお城

あまりに城郭が簡単すぎる。つまらん!!

メジロ
2003.08.03

好きなお城

最上階からの瀬戸内の眺めは絶景!また、江戸期の武具が多く展示されている為、周辺(といってもバスで45分かかるが)に鎮座する大山祇神社で平安、鎌倉時代の大鎧を鑑賞してから訪問して江戸期の鎧と見比べてみるのも面白いと思います。全国的にも珍しい海城なのでコンクリートで再建された天守であることが惜しまれます。

ちょっと苦手なお城

青葉城

わざわざ関東から訪問したのに、土産物屋と観光施設に占領されており、がっかりした。(政宗公の像はよかったけど)

tsu-zi-
2003.08.03

好きなお城

金華山の上にあって、景色がよく、長良川も見渡せるし信長の本拠地だったので、歴史があるから・・・。 少しだけど・・・。

秀頼
2003.08.03

好きなお城

完全無欠!

ちょっと苦手なお城

江戸(東京)最悪!

Suzuki
2003.07.29

好きなお城

現在残っている城にはない美しさ、色彩美が感じられる。現存していれば世界遺産になっていただろう。今は石垣を残すのみ…という儚さもいい。

ちょっと苦手なお城

天守閣があまりにも小さく、美しさに欠ける。品格がない。

官兵衛
2003.07.27

好きなお城

豊臣政権の時、大阪城に次いで大きかったお城だから。

ちょっと苦手なお城

城郭がダサイから

半兵衛
2003.07.24

好きなお城

美しいかたち

ちょっと苦手なお城

入れないから

ウィング
2003.07.23

好きなお城

天守閣にあこがれたから。信長が好きだから

ちょっと苦手なお城

徳川家康が建てたから家康嫌い!!

たんたん
2003.07.17

好きなお城

現存しない豪華絢爛な城だからなおさら好きなのかも、是非復元して欲しいとも思うのですが、コンクリートだったら復元しないほうがいいかな・・・でも見てみたい。

ちょっと苦手なお城

実際に脚を運んだことのある数少ない城の内のひとつですが、やはりコンクリートでは・・・

スキル
2003.07.14

好きなお城

琵琶湖が見えるから綺麗じゃないですか?綺麗な所は大好きですv自然って感じで!

ちょっと苦手なお城

あんまり好きじゃないんです;何て言うかぁ~・・・う~ん難しいけど好きじゃないですね;

NS
2003.07.14

好きなお城

秀吉が好きだから

ちょっと苦手なお城

家康が嫌いだから

のらにゃん
2003.07.12

好きなお城

四代前のご先祖がお勤めしていたので

ちょっと苦手なお城

レプリカはいらないよ

のぶ
2003.07.12

好きなお城

明石城

二基の三層櫓が駅に正対していて小さいながら貫禄がある。本丸からの展望も良いです。

ちょっと苦手なお城

天守が残ってないのが残念で仕方ないから

本田
2003.07.11

好きなお城

姿が美しい。黒というのがまた落ち着いた雰囲気で、存在感があります。なんと言っても松本という雄大なアルプスを望む土地が個人的に好きなので、一票。

涼月
2003.07.06

好きなお城

山頂にあるのに、ものすごく手入れが行き届いている。また、実戦向きに造られていることが随所にあり、戦国の城らしい。

ちょっと苦手なお城

隣の彦根城と比べて、あまりにも、近代的すぎて、白々しい。また、時代考証からかけ離れている。

門左衛門(モンちゃん)
2003.07.01

好きなお城

広島城&青葉城

広島城はカープファンだから。青葉城は地元だから。

ちょっと苦手なお城

宍戸錠(じょうだんです。宍戸さんゴメンね!)

だから、じょうだんです。

平松幹大(本名)
2003.07.01

好きなお城

大きいし、僕の住んでる愛知の名古屋城より、立派だし、何より、天守閣が、とても立派だから。

ちょっと苦手なお城

ふつうに…。

koku
2003.07.01

好きなお城

宇土櫓

姫路城、松本城の次ぐ大きさの天守建築なのに櫓と言う名のために忘れられて可愛そう。小西行長の宇土城の天守??黒沢の映画では良く見るけど。形はめちゃかっこいい。

86
2003.06.30

好きなお城

今は再建だけど当時は国宝になってたくらいだからやっぱり魅力がある。加藤清正の石垣は最高!!その技術を隠しながらの作業がいい。

2003.06.22

好きなお城

城が復元されていない石垣などが残る地に立つと信長も同じ土を踏んでいたんだというリアルな気持ちに襲われて泣きそうになります。まだまだいろんな物が発掘されているそうで楽しみがいっぱいです。生きてるうちに忠実に復元されたらいいなぁと思います。

ちょっと苦手なお城

家康建立の城々

この人、すごい人だけどどうしても好きになれません。

よこりゃま
2003.06.21

好きなお城

その外観の美しさもさることながら、精密な防御が施されている実用的な城だ。なんと言っても京、大阪と西日本のほぼ境目に位置する要所である。さらに兵庫港から四国に遠征にもいける。だが、京、大阪の添え物に過ぎないところが悲しい。

ちょっと苦手なお城

天守の形が好きでない。もう少し飾りがあってもいいのでは?

こばたん
2003.06.19

好きなお城

傾いた姿が見たかった。

ちょっと苦手なお城

観光客ねらい100%

イレブンpm
2003.06.18

好きなお城

一番古いから

ちょっと苦手なお城

エレベーター

島原人
2003.06.17

好きなお城

安土城の天主こそ再建すべきである!!(ちなみに天主と天守は意味が違うし、安土城の場合は天主。前に勘違いしてる人がいたのであしからず。)あの絢爛豪華な天主とその他もろもろを復元させれば、安土町は政令指定都市にもなれるであろう!!(ちょっと言い過ぎか・・・・・・)

ちょっと苦手なお城

日野江城・原城

わが故郷の日野江城や原城のことは、原則として好きである。キリシタン大名の有馬氏の個性的な特徴を多く含んだ城だからである。しかし、日野江城に関しては、北有馬町が城外に変な観光用の城郭風建築物を立てたり(しかも天守閣センターとかいうショボイ2階建てで、日野江城は戦国・織豊期の建築のはずだが、センターはえらい近世風)、原城に至っては、いまだにほとんど田んぼのまま。それに、本丸の無人アナウンスが、島原の乱の凄惨な現場であることもあって、無茶苦茶不気味だった。はっきり言って、南北有馬両町はぜんぜんこれらの城跡を生かしきれていない。何も清洲や墨俣のようにみょうちきりんな捏造天守やどこぞの城跡の、センスゼロの観光用建築物をおっ建てろといっているわけではない。歴史資料などを最大限に活用し、歴史にできるだけ忠実な復興と整備をやってほしいだけである。まあ、財源が厳しいかもしれんから気長にやってもいいとは思うが。少なくとも、天守閣センター造る金あるなら、城跡自体に投資したほうが町のためだと思うよ。あんなしょぼいセンター観光客はもちろん周辺の町の住民も、無視するに決まってるから。じげもん市専用のものを立てたというのなら、無駄な公共事業以外の何者でもないのではないか。

明石松平家の後裔
2003.06.16

好きなお城

明石城

ご先祖様のお城だから。海側から見たら壮観だっただろうな

ちょっと苦手なお城

函館五稜郭

当時、西洋式で最強といわれていたがショボかったから。それに城じゃない!!

五式戦
2003.06.15

好きなお城

城というのは、こういうものだよ!

ちょっと苦手なお城

天守閣、立て直して欲しい。(今のは、鉄筋のビルじゃん・・・)

桜町上皇
2003.06.15

好きなお城

石垣乃反り具合、積み具合共最高也。天守も其外観は何時見ても飽きの来ない物也けり。一部門も復元され当時の姿が甦ってきたのも、いと宜し。此れで御殿・他乃櫓等が残っていたら正に壮観であったろうに。絵にしたき程美しき天守かな。・・天守かな・・・・。

ちょっと苦手なお城

現在乃桃山城

鉄筋コンクリート乃あの天守は如何なってしまうのか。今や潰れし其遊園地、哀れ桃山乃城かな。廃城となり行くのか・・・其程嫌いな城では無かったのに。此乃遊園地さえ無ければ・・・・・・。

らんまる
2003.06.15

好きなお城

岩屋城

高橋紹運の最期の地屍をば 岩屋の苔に埋めてぞ雲井の庭に 名をとどむべき  合掌

ちょっと苦手なお城

淀城

天下人の分際で、妾の為に城造るな

伊達
2003.06.13

好きなお城

青葉城

我が殿、伊達政宗公が一代で築き上げた城だから!!しかも62万石なんてすごいね 秀吉に遠慮して天守閣を作らなかったのは残念無念

ちょっと苦手なお城

丹波 篠山城

徳川戦略の拠点だから

ひろゆき
2003.06.11

好きなお城

生まれたところの城だもの。それをさっぴいても、素晴らしいよあの城は。

ちょっと苦手なお城

歴史を愚弄している。

左近
2003.06.07

好きなお城

アズチノシロハテンカイチデゴザル

ちょっと苦手なお城

パクリ

筋南n・ョ
2003.06.04

好きなお城

徳川一族が、好きだから!!!笑

ちょっと苦手なお城

なんとなーく。

ほたる
2003.05.31

好きなお城

真田~~~~!!!だから

ごりさんのしりあい
2003.05.30

好きなお城

石垣が素晴らしい!伊賀忍者の地。

777
2003.05.29

好きなお城

美しい そして本物でござる

ちょっと苦手なお城

偽者 あまりにもかけ離れているほかにもこのような城はあるがこのようなものは けっして作るべきでない

都人
2003.05.29

好きなお城

美しすぎる

ちょっと苦手なお城

江戸(東京)嫌い!

会津士魂子孫
2003.05.26

好きなお城

日本人の失った「義を見てなさざるは勇なきなり」を思い出される城。勿論縄張りは超一級。石垣に弾痕の残る名城。ちなみに戊辰戦争では落城したわけではなく城兵の安否を気遣った城主容保の決断により「開城」した。

ちょっと苦手なお城

良き日本人の心を失わせた元凶の城。山縣有朋、井上門多・金権政治の礎を築いた。乃木希スケ・戦が下手ピーで精神主義の鑑となり第二次世界大戦を招いた一因となった。総括すると元就、隆景、元春以降ロクな奴がいない

有稀
2003.05.25

好きなお城

どの方向から見てもとにかく美しい城

ちょっと苦手なお城

成り金趣味の城と言う感じがします

ロンちゃん
2003.05.25

好きなお城

関東の覇者、後北条氏の居城。まれに見る天下の名城ですよね。やはり町を包み込む総構えの城は何ともいえないですね。何回も行きましたが飽きないです。日本の中で一番好きな城です。

ちょっと苦手なお城

何の楽しさもない城です。

kuma
2003.05.24

好きなお城

小峰城

白河のシンボルです。

ちょっと苦手なお城

お城だけを見に行ったのに、駐車料、入場料まで払わされ、中に入ったらただの、遊園地。本当に詐欺だった 9年位前だったが

永坂ちやり九郎右衛門
2003.05.22

好きなお城

本丸から眺める夕日は最高です!

ちょっと苦手なお城

でかすぎて役にたたない…

カリスマ
2003.05.19

好きなお城

先祖が尾張藩士(お奉行でした)

ちょっと苦手なお城

城は皆好きじゃ

祭りばか
2003.05.19

好きなお城

あの石垣と七尾の夜景が見れるのが最高!

ちょっと苦手なお城

穴水城

何もなさすぎ

財津和夫
2003.05.16

好きなお城

やっぱ日本一だと思うね。破風もかっこいいし、ちょっと古びたとこがいい。

ちょっと苦手なお城

はっきり言って北条ををなめてるね。あれの100倍はでかいよ。

織田信長
2003.05.16

好きなお城

これ以上の城は他に存在しない。というより他の城はダサイ。

ちょっと苦手なお城

趣味悪し。

まーくん
2003.05.15

好きなお城

石垣がいい

ちょっと苦手なお城

天守閣を想像で復元してて、なんか胡散くさい

たかぽん
2003.05.13

好きなお城

マイナーな城だけども、縄張り、規模、雄大さ等日本有数の名城だから。ただ、あの復興天守閣の展望台は、いただけない。

ちょっと苦手なお城

家康キライ。

ごっとん
2003.05.11

好きなお城

淡路国の洲本城

縄張がすばらしい!

ちょっと苦手なお城

地元なんで、見飽きた。

城好き
2003.04.25

好きなお城

あの黒い城と赤い橋のコントラストが絶妙

ちょっと苦手なお城

新しくなって城の雰囲気全く無し

qno1
2003.04.25

好きなお城

琵琶湖は見えるし、自分が住むならここでしょ!

ちょっと苦手なお城

私は二条城のすぐ近くに住んでいるけど、うちのマンションから城が見下ろせる。平城やからしゃーないけど城なのに町に見下ろされててなんかビミョウ。

りきちゃん
2003.04.24

好きなお城

小6の時、当時のNHK大河ドラマ「黄金の日日」で、安土城の精密画が写るとの事で話題になった事がきっかけとなり、以後24年間興味が尽きません!

ちょっと苦手なお城

復興天守

今は流行らないと思うけど、あまり意味がない。大体内部も中途半端な用途だし。

下総の浪人
2003.04.21

好きなお城

幸村すきっ

ちょっと苦手なお城

あんなの城じゃないっ

ササリンドウ
2003.04.19

好きなお城

恥ずかしながら、まだ行ったことがないのですが、その凛とした姿には毎度のごとく感服させられます。味のある外観がまた、時代を感じさせてくれますよ。ああ、早く行きたい!

ちょっと苦手なお城

残念です! 数年前、テレビのニュース番組で「新しい観光地」みたいな設定で、出来たての墨俣一夜城を紹介していたんです。観た瞬間、唖然としました。白壁の城が堂々と建っているじゃありませんか。確かに、当時の墨俣城じゃ観光地としては力不足かもしれません。でも「城ニスト(私が勝手に使っている呼び名です)」としては”城として”もの足りないです!キャスターの質問に地元岐阜県の初老の方々が「実際のとは・・・」と複雑な面持ちで答えてました。さすが歴史との関わりが多い県だけあって、まっすぐな歴史観をお持ちのようです。慰められました。

六三郎
2003.04.18

好きなお城

・謙信公が一生をかけて手がけた城だから。・防備が堅そうで、守るのには非常に良いから

ちょっと苦手なお城

秀吉自慢の城だから。

ササリンドウ
2003.04.16

好きなお城

威厳が感じられます。

ちょっと苦手なお城

実際のものとは違うから。日本屈指の名城なのだから、限りなく当時の造りに近いものにしてほしかった。

敏孝
2003.04.13

好きなお城

石垣の反り具合が最高です! また加藤 清正の築城だから。清正は最高の築城家だと思いますので・・

ちょっと苦手なお城

全然 過去のものを反映していない再建はダメ

吾輩
2003.04.13

好きなお城

城主らしさがあり、建築的にも文化的にも優れていたと思う。

ちょっと苦手なお城

無し

2003.04.11

好きなお城

石垣がとても美しい

ちょっと苦手なお城

熱海城

・・・・

オッス
2003.04.10

好きなお城

とにかくスケールが大きく、綺麗だ

ちょっと苦手なお城

お城ってなんだ?定義が難しいと思う二条城は全国で唯一の平地のお城であるが、もともとはお城じゃないと思う離宮が正解じゃないかな?