人気城ランキング投稿一覧(801〜900件目)
お城めぐりFANの人気城ランキング。全国の城ファンが投稿した「好きなお城/苦手なお城」とその理由をまとめたアーカイブです。現在は新規投稿を終了していますが、当時の投稿から城の魅力や評価を知ることができます。
好きなお城
戦国の世の終わりを告げる、平和を象徴する城である。
好きなお城
佐和山城移築したと言うこともあって、三成好きの私にとってはかなり好きなお城なのですよ
好きなお城
やはり、天下の信長が作った城で、今は無いので幻滅しなくて済むので安土城が好きです。
好きなお城
名古屋市民だから。それと、大天守と小天守のバランスがいい。いかにも名古屋のシンボルだ!みたいでカッコイイ。
好きなお城
バランスのよさ、黒いかっこよさ、赤い橋、石垣、どれをとっても最高!かっこいい!
ちょっと苦手なお城
城は武将に攻められてこそ城。攻められたことない城なんて城とちゃうし、なんで天皇がすんどんねん!それに・・・家康だいきらいっ!
好きなお城
実際に訪れると、確かに難攻不落の城と実感できたから。
好きなお城
戦国武将のカリスマ信長が建てた城だから。
ちょっと苦手なお城
まちがいなく実物とはあまりにかけ離れすぎてるでしょう。
好きなお城
別名白鷺城ともいわれるその美しさ、保存状態、大きさ、城主、言うことなし。最高!
ちょっと苦手なお城
徳川のうえに豊臣のらず。ろくに調査もせんとよう復元しはったな~。あれ城ちゃうでしょ。ビルっしょ。
ちょっと苦手なお城
見た目も格好悪いし、家康もきらいだから。
好きなお城
北条早雲、大好き。(地元だから、というのも有ります。)
好きなお城
日本一高い石垣のうえに、巨大な櫓が並んでいた、江戸時代のすがたがみてみたい。 大坂城を復元して欲しいな。
好きなお城
織豊系とは違う石垣の美しさ。日本で最初の本格的な石垣造りの城。平成20年度からはじまる総合調査を楽しみにしています。
ちょっと苦手なお城
県の税金で整備した城を、さんざん調査に反対していながら、入山料をとるところ。
ちょっと苦手なお城
エレベーターって何なん??????
好きなお城
三河武士の館が楽しい関ヶ原の戦いのジオラマがすごいおすすめ
ちょっと苦手なお城
スモックで視界が悪くて小牧山城が見れなかった
好きなお城
この城は地味やけど、国宝級の物とかいろいろあって、最高ですよ。
ちょっと苦手なお城
熱海城
ごちゃごちゃしているから
好きなお城
この城は、渋い!昔は、5層の天守だったらしいが・・・
ちょっと苦手なお城
すいません徳川家は、好きじゃーない。
好きなお城
一番下から天守まで登った。登りきった達成感と現存する天守や曲輪は最高
好きなお城
ちゃんと昔を感じられる城だから景色もいい!
ちょっと苦手なお城
やっぱエレベーターかなぁ・・・
好きなお城
とってもシンプルな、中に威風堂々としている。古城の美しさがある
好きなお城
鉄筋コンクリート造りであることなどから、結構批判などもあるようだが、オレは大好きです。でも確かに、エレベーターはひどいな…。
ちょっと苦手なお城
もはや城じゃなくて、えらいさんの家になってるから。
ちょっと苦手なお城
僅か2ヶ月しか建っていないし、未完成だったから。
ちょっと苦手なお城
実際砦みたいなやつだったんだよ!
好きなお城
玄宮園からのながめは絶景の一言!!心臓わし掴みですね!!
好きなお城
山からの景色にびっくり!とてもいい景色だった。
好きなお城
北は荒川の断崖、南は深沢川の渓谷、まさしく天然の要塞!そこを改修した後北条の技量も素晴らしい!
ちょっと苦手なお城
規模を実力不相応な程広大にした癖に実戦ではほとんど使わなかった(城外で戦っていた等)と言う点と、御家の為とは言え裏切り、騙し討ちの限りを尽くした真田の家風が気に食わない。
好きなお城
その郭の見事さ、数の多さときたらまさしく垂涎ものです。これに勝る天下の山城や、あらん。
ちょっと苦手なお城
騒がれるほど美しいとは思えない。雑多な感じがする。付けたし、増築を重ねた結果であるが、煩雑な郭の構成には辟易する。落城経験の無い城など、ふっ。
好きなお城
武骨で質実剛健、他の城にない独特の美しさがあるから。
ちょっと苦手なお城
インチキ臭い天守。石垣の上に石垣を築いて建っているところもおかしい。
好きなお城
城自体は地味だが、入ってみるとすごく良かった。
好きなお城
新撰組の土方さんが命がけで戦った城だから
好きなお城
綱吉公の居城。つつじに映えさぞかし美しかったであろう。
好きなお城
たった数人で武田軍1万5千からこの城を守ったなんてとてもすごいと思う。長篠の戦いで勝った野は3千の鉄砲隊のおかげではなく長篠城を守った彼らたちのおかげだと思う。信長は長篠城が落城したら退却するつもりだっだらしい。信長は弱虫だ。徳川軍の兵はすばらしい力を持ってると思う。だから関ヶ原で勝てたと思う。
ちょっと苦手なお城
火事で天守閣は消失するは今は皇居でほとんどなくなるわ城跡わみれんとこもあるわで最低最悪、徳川慶喜が扱いの悪い天皇にわたすもんであんなふうになったんだ。
ちょっと苦手なお城
秀吉が、少し嫌いで、その後の淀が大嫌い!!
ちょっと苦手なお城
家康の狸じじいはやりかたが汚いから。
ちょっと苦手なお城
権力に物をいわせて、でかいのを作りすぎ!
好きなお城
カッコいい!カッコいい!カッコいい!すばらしい!
ちょっと苦手なお城
川之江城
ヘンテコリンノリンだから
好きなお城
江戸城の富士見櫓を模したという天守閣がかっこいいから。今復元計画が進んでいるらしい。楽しみだな!
ちょっと苦手なお城
歴史的にも有名な城なのに、ヘンテコリンな模擬天守を建てている、しかも場所まで違う!信長は人気があるのに、どうも縁の場所はいい加減にあつかわれている。清洲城だけじゃなく、小牧山城も岐阜城も模擬天守だ。
好きなお城
三成の居城だったから!でも、地元の高知城も大好き!
ちょっと苦手なお城
三成の城を取り壊し、持っていったから!それとは別に、お城の中がエレベーターの所は嫌い
好きなお城
山城で、いかにも難攻不落っぽいし、かっこいいぞー。
好きなお城
金のシャチホコがあるから大阪城が一番すき!
ちょっと苦手なお城
今まで見てきた中で一番ちいさい
好きなお城
写真で見たけれど、天守閣から見る岐阜城ト夕焼けがきれい。
ちょっと苦手なお城
石戸城
私有地の看板がいっぱいあって、入れやしない。
好きなお城
琵琶湖にピッタリ!綺麗!華麗!美しい!
ちょっと苦手なお城
つくりすぎ!ってか、豊臣秀吉&淀が嫌い!
ちょっと苦手なお城
門や櫓などの建物や遺構が、江戸城の櫓や門では無く、皇居の櫓や門と言う扱いになってるから。
ちょっと苦手なお城
簡単に落城してしまうから。徳川時代のほうがすごかったらしい
好きなお城
天守閣が綺麗。黒の天守に金の鯱が映えている。
好きなお城
備中高梁城
山城で現存する唯一の天守と石垣がすばらしい事
好きなお城
やはり松本城と姫路城は別格。甲乙付け難いが姫路城の方が票が多いようなので私は松本城に入れます。
ちょっと苦手なお城
鉄筋コンクリートそしてエレベーター。極めつけは史実を無視した復元。下品の一言。
ちょっと苦手なお城
熱海城
熱海は温泉だけで十分。
好きなお城
真田親子ファン!たぬきに勝った!いい気味じゃの!
好きなお城
秀吉軍二十万余の兵をかなり持ちこたえたから
ちょっと苦手なお城
子の信雄にもやされたから。燃えやすい城
ちょっと苦手なお城
熱海城
ロープウェイが恥ずかしい
好きなお城
この間、行きましたが、壮大ですばらしい。歩くのに疲れましたが、堀の美しさ、歩くだけで、感動出来ました。
ちょっと苦手なお城
階段に墓石を使ったという噂があるから。気味が悪い。
好きなお城
黒を基調とした無骨な天守群の中に見る"朱"一点、月見櫓の勾欄が美しい。実戦上の要塞でありながら、風流を忘れず。粋。
ちょっと苦手なお城
コンクリート+エレベーター
復元自体は悪いとは思わないが、現存天守とは明確に区別すべき。「新大阪城」とか「復元大阪城」とか・・・
好きなお城
初めて行った時に圧倒された石垣の素晴らしさ。朝は早かったので霧に浮かぶ姿は、妖艶で魂があるようで寒気が襲うほど美しかったから。
ちょっと苦手なお城
岩手県の岩崎城
ただの鉄筋でできた集会所。
好きなお城
実際行ってみて、これこそがお城だと思ったからです。
ちょっと苦手なお城
エレベータにショックを受けたからです。
ちょっと苦手なお城
中がビルみたいでかっこわるい。
好きなお城
昔の状態をほぼ残しており、井伊家の城だから
好きなお城
木造建築だし~国宝で、し か も 世界遺産!♪
ちょっと苦手なお城
悪趣味な外観したマンションみたい、
好きなお城
今、一番復元作業が、進んでる城であるから。
ちょっと苦手なお城
エレベーターで造った城であるから。
ちょっと苦手なお城
上杉・武田を退けた難攻不落の巨城とは思えません。。。
好きなお城
ほぼ昔のままの状態で現存している城だから!井伊家最高!