人気城ランキング投稿一覧(701〜800件目)
お城めぐりFANの人気城ランキング。全国の城ファンが投稿した「好きなお城/苦手なお城」とその理由をまとめたアーカイブです。現在は新規投稿を終了していますが、当時の投稿から城の魅力や評価を知ることができます。
好きなお城
城は無いけれどすごい!!の一言!今まで行った中で一番感動した。
好きなお城
二本松城
石垣のバランスがなんとも言えない
ちょっと苦手なお城
どうしても日本の城郭に見えないから
ちょっと苦手なお城
鳥羽伏見城
念が篭り過ぎだから
好きなお城
そそり立つ石垣が見事。典型的な山城で戦国の雰囲気を今に伝えている。備中兵乱を戦った堅城の姿が伺える。姫路城のような繊細な美しさはないが、男性的な素朴な魅力があると思う。城下町も程よく田舎(?)で住んでみたい。河井継之助、山田方谷の逸話もあり好きな土地でもあります。
ちょっと苦手なお城
城はみんな好き
あえていうなら、やたらに復元しないでほしい。たとえ石垣だけでも本物が残っている方がどんなにいいかわからない。
好きなお城
どこをとっても綺麗としか言いようがないから。
好きなお城
築城の名手加藤清正が築いた難攻不落の名城!!
ちょっと苦手なお城
敵に対して弱腰すぎ。あれはやりすぎだよ。
好きなお城
二本松城
少し小ぶりだがバランスがよい
ちょっと苦手なお城
幕末の水戸は、理屈だけでなにもやらなかった。
好きなお城
信長の最高傑作のお城だから。信長が生きていたら大阪に、もっと素晴らしいお城が、出来ていたと思います。
ちょっと苦手なお城
信長の誕生地に、嫌らしい金ぴかの城を、家康が造ったので、清正張り切って尻尾振りすぎ。
好きなお城
唯一縄張りがほぼ正確に残っているのは、国宝にすべきことだと思うのであります。
ちょっと苦手なお城
鉄筋の城
鉄筋にするくらいなら、天守を復興しない方がいい
好きなお城
海に面していて自然のままで残っており、往時の風景が想像出来るから
ちょっと苦手なお城
名城と言われてただけに、今の姿にはガッカリ…
好きなお城
上に上って見た景色がステキだったから!原爆ドーム、市民球場・・・ビル!!
好きなお城
築城の名士、加藤清正がつくり、実際の戦争でも落城せず、十分に城の役目も果たした。
好きなお城
天守閣そのほかそのものはないけれど、山全体がお城になっている点や、斬新なお城だから。
好きなお城
幕末の再建だが二の丸御殿が残っており、天守は、木材のみで再建し、2の丸博物館では、ほうじ茶と抹茶がただで飲めるから
ちょっと苦手なお城
熱海・墨俣一夜城
観光用だけに、天守・城郭を作ったから
好きなお城
外人さん観光客がとにかく多いので、日本じゃないくらい多くて国際豊かで楽しかった。
好きなお城
あれだけの遺構が現存しているのがすごい!!
ちょっと苦手なお城
復元天守の城
コンクリートの匂いがするww
好きなお城
一番印象深い。時間をかけてじっくり見たいお城。桜の時季はより一層素敵。
ちょっと苦手なお城
なし
あえて言うなら復元は当時のままを忠実に。
好きなお城
まず西国将軍と呼ばれた池田輝政が築いた防御の面では最強の城だとゆうこと。そして何より、江戸時代に築かれた優雅な天守閣を持つ城が、いくつもの危機を切り抜けて、ほぼ完璧な状態で今日まで現存しているところです!
ちょっと苦手なお城
本丸でたこ焼きやいてるなんて、ありえねー
好きなお城
宇土櫓が素敵!ほどよい黒さと屋根の直線!
ちょっと苦手なお城
形は好きなんだけれども…。瓦の色が緑って…。おもちゃみたい…。私は基本的に黒い城が好き。豊臣時代の大阪城って黒かったんじゃなかったっけ。
好きなお城
川越城
数少ない本丸御殿の一部がのこっており、私が初めて見た城だから、言わば原点です。
ちょっと苦手なお城
アメリカ軍に「俺の名古屋城大天守閣と本丸御殿を返せ!」と叫びたくなるからです。どんなに見たくても古写真でしか見られないもどかしさ、お預けくらった犬になったような気がします。最高のものが永久に失われるのはつらい。石垣は相変わらずすごいだけに人間の愚行に嫌気を感じます。
好きなお城
飫肥城
旧天守閣の無数の飫肥杉が歴史を感じさせる。ここで一服した煙草の味が忘れられない程美味しかった。
好きなお城
現存12箇所を巡った中で、非常にきれいであった。
ちょっと苦手なお城
他もそうですが、復興城はエレベータ等のビルにでしかない
好きなお城
高峰城
毛利の織豊期の築城の仕方がよくわかる。景色がいい。風情がある。
ちょっと苦手なお城
なんで天守を建てたのかわからない。
好きなお城
石垣の修復も史跡保存の面から見ても素晴らしい。天守台からの眺めも素晴らしい。石垣に風情を感じる。ロマンがある。
ちょっと苦手なお城
リバーウォーク(ファションビル)のせいで織豊期の石垣を壊し、西小倉駅から見えてた天守も見えなくなった。嫌だ、というより小倉城がかわいそうだ!
好きなお城
規模は小さいが、現存する天守閣や石垣は歴史を感じる。大きな城が注目されがちだが、こういう城こそ大事にしたい。
ちょっと苦手なお城
なにも見所がない。エレベーターはあるし、いっそのこと長浜歴史館と変えてほしい。
好きなお城
北国の小さなお城ながら天守閣と春の桜のコントラストが実に素晴らしい! 何度でも行ってみたいと思ったのはここの城だけだった。
ちょっと苦手なお城
上山城
米沢城を見たついでに寄ってみたら、小高い丘を登ったのに入口が自動ドアで超幻滅してしまった。
好きなお城
加藤清正殿!拙者、そなたに一生ついて行きまするそ!!!
ちょっと苦手なお城
あんな城、城郭ファンをがっかりさせるだけ。ただの城の形をしたテーマパークだよ…。
好きなお城
天守閣から追手門から御殿からほぼ全部そろっててお城をあじわうならここがぴったり。
ちょっと苦手なお城
内装が現代風すぎて当時の面影がまったくない。とくにエレベーター。
好きなお城
北条時代には全長12キロにも及ぶ、町ごと囲んだ大城郭だったとか。武田、上杉も攻めあぐねるわな。家臣、領民からよく慕われたらしい北条氏もグッド!
ちょっと苦手なお城
天守は綺麗で好きなんだけど、夜とかなんか出そうだから
好きなお城
史実の復元で、シンプルな綺麗さが全体にある。
ちょっと苦手なお城
北条氏館
いつまでも柵でかこっててらちがあかない。
好きなお城
地元だから(無理だろうけど天守閣の復元をしてほしい)
ちょっと苦手なお城
ドラマで見たときと、実際の天守がちがう! 間違い探しをしながら見るのが、一番楽しいです。
好きなお城
住んでいる県で、一番誇ることのできる城だと思うから。
好きなお城
ちいさなお城だけど、岩国の大切なシンボルだし、ひいきめなしでグットルッキング城だから。
好きなお城
めったに無いと言われる五層五階の天守閣!某大学教授に「全国で5本の指に入る名城」と言わせた福山城!地元の人間としては非常に誇りである。また、新幹線の駅から近いことでもしられるお城だが、最近駅前整備による発掘作業で、地下から城の石垣が発見され、保存するか、しないかで署名活動も始まったが、やはり残してほしいなぁ。しかし、お城の敷地に駅が出来たってすごいよね(笑)
好きなお城
名古屋
平城 広い 登り降り 楽 なんたって金鯱
ちょっと苦手なお城
大阪
豊臣と徳川 のどちらか 不明瞭
好きなお城
これぞ、城っていう感じです。やっぱり現存する城は存在感が違いますね!
ちょっと苦手なお城
周りの櫓等は存在感が大きいのに、如何にも作り直されたって感じの大天守が嫌いです。でも何度も観に行ってるけど(^_^;)
好きなお城
壮大且つ美しい外観と数々の伝説。世界遺産なのに市民の憩いの場(訪問した日には犬の散歩やデート、小学校の体育に使われていた)という贅沢。城主どころか姫路の民になりたいとさえ思わせられます。
好きなお城
大小天守に感激したし、宇土櫓は最高だし、究め付きは武者返しさすが言う事なし。近くにある小倉城なんてありえない小ささと思った。
ちょっと苦手なお城
いいところが無い。小笠原家が嫌い
好きなお城
石垣の美しさでは日本一でしょ!加藤清正の美学を感じる。
ちょっと苦手なお城
史実を無視してはいけません。現代アートでは無いんですから。
ちょっと苦手なお城
地元ですが、何か違和感がある・・・。
好きなお城
まさに山城敵から守る砦そのもの大手門石垣のすばらしさ
好きなお城
とにかくすばらしい、武者返しも世界一だと思う。夜にライトアップされた姿も綺麗。今本丸御殿が復元中だけど、職人さんが愛情込めて昔の手法でつくりあげているので、今以上にすばらしくなると思うので、楽しみです。
ちょっと苦手なお城
中が史料館になっているし綺麗過ぎて違和感ある様な気がします。
好きなお城
とにかくカッコイイ!!外見は優美だけど中の構えはまさに要塞でござる
ちょっと苦手なお城
復元してからは…城跡だったときのほうが良かったな…
好きなお城
本物の防備が実感できる無骨な天守や石垣などが良いです。 白黒のデザイン画に一点だけ色がある感じの月見櫓も好きです。
ちょっと苦手なお城
いろんな「違和感」を覚えました。
ちょっと苦手なお城
えどじょう
広過ぎて迷子に鳴る
ちょっと苦手なお城
難攻不落と言うけどいくら何でも落ち過ぎ
ちょっと苦手なお城
あんなの城じゃない!!ただの豪邸です!!
好きなお城
遠目で見た時から天守に登った後もずっと感動しっぱなしだった。本当に美しかった!
ちょっと苦手なお城
熱海城
金返して欲しい位最悪。そもそも城じゃないし。
好きなお城
石垣の雰囲気とってもよかった。少し宇和島は、遠いところにあるけど、そのぶん感動もひとしお
ちょっと苦手なお城
町の雰囲気といい。城のエレベーターといい行く価値なし。
好きなお城
二本松城
二本松少年隊の像と復元された箕輪門のコントラストがきれい。本丸跡に至るまでの池や滝も風情がある。
ちょっと苦手なお城
白河城
現地の説明版によれば、天守閣の二階から上には五人までしか上がれないとは恐ろしい。戊辰戦争の時にはどうしたんじゃろ?
好きなお城
徳川を2度も退けた真田昌幸が心血注いだ名城だから。
ちょっと苦手なお城
豊臣時代もので統一して再建してほしい。
好きなお城
自然の要塞。長良川を見下ろす景色は絶景。
好きなお城
今もそのまま残っていて まだ文化遺産だが世界遺産になってもぜんぜん平気!姫路より良い天守閣はたしか江戸時代に立て直したが櫓はずーっと残っているためさらに良い運がよければ櫓の中も見れるかも(お祭りがある日は開くのかな)
ちょっと苦手なお城
規模が大きいのは良いが天守が現代過ぎる。ちょっと歴史ファンには合わないなぁ~
ちょっと苦手なお城
三成もいやだけど家康はもっといや
好きなお城
戊辰戦争で落城した城が木造復元されておりすばらしい。行ったことないけど一度は行っておきたい城。
ちょっと苦手なお城
雛形が残っており木造復元もできそうなのにコンクリートの城を建てたから。
好きなお城
姫路城も捨てがたいが、大きな天守閣に石垣と水濠の組み合わせが好き。
好きなお城
お城と名がつけばなんでも好きですが、やはりそれ以後の築城に大きな影響を与えたということで。
ちょっと苦手なお城
特になし
嫌いな城より維新後に城を破却させたり民間に二束三文で下げ渡してしまったやつらが嫌い。そんな愚行がなければ日本には素晴らしいお城がもっと現存したはずと思うと残念でなりません。
好きなお城
み・・三成が好きだから・・・・・!!!城は残ってないが近いうちに出向きたい。
ちょっと苦手なお城
地元だが・・城として綺麗じゃない。だいたいエレベーター付きって・・・ふざけているっっっ!!
好きなお城
今まで見た城の中で一番城に来たて感じがしました!
ちょっと苦手なお城
本当に天守閣のなかった城なのにコンクリートの天守閣があり・・おかしいから!
好きなお城
天守再建計画進行中!! 江戸時代の威光を取り戻せ! 宮内庁に負けるな!
ちょっと苦手なお城
皇居
皇居なんかにならなければ良かったのに。江戸城遺構である桝形城門・櫓・石垣がかわいそう。天皇は京都御所へ、江戸城を返してくれ。
好きなお城
小さい町なのに、見事に復元されているボランティアのおばちゃんが熱心
好きなお城
天守再建に至る話が好き。でも二の丸はいらないと思う
ちょっと苦手なお城
金華山を登った苦労を返せといいたくなった・・
好きなお城
讃岐高松城
たくさんの櫓が立ち並び、堀には、海魚が泳いでいるという海城。天守閣の復元が待ちどうしいな。
好きなお城
世界遺産だから。でも同じ世界遺産でも首里城は微妙・・・
ちょっと苦手なお城
調子乗りすぎ徳川家。ちなみに首里城も嫌だけども、江戸城よりかはまし。
好きなお城
そのうち再建されるし、ご先祖様が城主をしていたから今戦国時代だったら自分城主かも
好きなお城
かっこいいし、きって付き葉書売ってるよ
好きなお城
縄張りが勉強できる。馬屋、腰巻・鉢巻石垣、竪石垣等他の城郭にはないものがある。玄宮園から天守を見上げると、大名気分!また、城下町も風情あります。
好きなお城
日本屈指の堅城で、あの場所に建てたと言うセンスのいい加藤清正が大好きだから。
ちょっと苦手なお城
はっきりいって気味が悪い。豪華好きな秀吉が根本的に嫌い。
ちょっと苦手なお城
怨みおおき徳川が城なぞエレベーターのありし大阪城よりもいかがわしく候皇居になりし今の姿は目も当てられぬが如く荒れ申し候
好きなお城
なんともエキゾチック。今まで行った事のある城は、備中松山城から初まり、烏城、大阪城、小倉城、金沢城、高知城、鳥取城趾、津山城趾、二条城、出石城趾、篠山城、姫路城、丸亀城、高松城、首里城、今帰仁城、飫肥城、鯉城、西日本ばかりです。城趾はもう何カ所か行った事あるはずですが、あまり記憶に残ってないんです。
ちょっと苦手なお城
エレベーターが、、、昭和初期から鉄筋ですし、観光はしやすくなってはいますが、大阪城なら姫路城を見て欲しいです。
好きなお城
川越城
立派で、身震いがした。常に実際使われていたので、生々しい。あのコンパクトな縄張りといい、御殿の美しさも、武士のセンスだ。
好きなお城
迫力ある石垣と実戦で結果を出した城。飾りの城でない事を痛感できる城。西南戦争で西郷軍相手に落ちなかったのは凄い!